伝わりやすさを感じること。その「伝え方」を自分の仕事に置き換えてみること。
公開日:
:
マグロちゃん語録
若干ですけど、曜日感覚が麻痺しているのかな・・。
でもね、何曜日であってもクリエーター・マグロちゃんは仕事に没頭するのみですけど(苦笑)
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
気がつけば、いつの間にか8月に入っているんですね。
そして、今日は8月2日の日曜日。
そっか・・日曜日なんだ・・
という事で、今回は日曜日限定のゆる~いブログです。
そうそう、冒頭の写真は最近生まれ変わった西鉄柳川駅での一枚です。
セルフィーでここまでカッコよく撮れれば、まずまずですかね。
うん? 何がカッコいいかって?
そうかもね(苦笑)
でもね・・
自分がカッコいい、そう思っていればそれでいいんです。
大事な視点ですよ。
時には他人の評価になんて気を使う事も忘れるべきでしょうね。
視点を変えてみる、そうすると違う風景が見えてきますから。
さて、日曜日限定のゆる~いブログは、とっても読みやすい写真中心のブログです(笑)
今回のテーマは、「視点を変えてみよう!そうすると違う風景が見えてきますから!」ということで・・
これは先日竣工したサッカー場(ロングパイル人工芝)の竣工写真です。
素敵でしょ(笑)
うん、コウフ・フィールドはとっても良い仕事をしてますね。
では、同じ現場なんですけど、このような視点での竣工写真はどうでしょうか?
全く印象が違うと思いませんか。
まぁ、これがクリエーター・マグロちゃんの仕事なんですね。伝え方を変える、そうすると受け手の印象も変わるものです。
インパクトあるでしょ(笑)
「視点」を変える。
次はこんな切り口もあるということで・・・
まずはこの生写真。って、いまどき生写真という表現はどうなんでしょうかね(笑)
まぁ、それはさておき、うまそうなフランスデニッシュと塩バターロールパンです。
はい、ホント美味しいパンですよ。どこで食べることが出来るか知りたい人はメールしてね(笑)
では、このパンの伝え方を変えると・・・
写真の鮮やかさが美味しさを演出していると思いませんか!?
「イメージ」を変える。
うん? そうでもない?
アハハ(苦笑)
では・・夏バテ防止の鰻のせいろ蒸し。
うん、旨そうでしょ(笑)
でも、これだったらもっと旨そうだと思いませんか!?
ちなみに、これって写真撮影のセンスなんて全く関係ないですからね。
目にしたものを参考にしてみる、いろいろと加工してみる、ということ。
10枚撮って、それを20種類に加工して、そして1枚のお気に入りの写真が出来ればそれでいいんですから。
だって、素人だしね(笑)
大切なことは、伝わりやすい「伝え方」を自分の仕事に置き換えてみる、という事なんですよね。
視点を変えてみたらどうだろうか、色合いを変えてみたらどうだろうか、フォーカスを変えてみたらどうだろか・・ですよね。
繰り返しますけど・・
伝わりやすさを感じること。その「伝え方」を自分の仕事に置き換えてみること。まぁ、真似てみるということですよね。
(マグロちゃん語録)
そんなクリエータ―・マグロちゃんの原点は、なんでも興味を持つこと、なんでも自分に置き換えてこと、なのかも知れません。
そんな日曜日限定のゆる~いブログでした。でも、これで1,400文字。写真中心ながら文字数もいきましたね(笑)
さっ、今日は何を撮ろうかな(笑)
ではでは。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。