*

伝える力とは自由競争社会にあっては「戦う力」なり。

公開日: : 最終更新日:2025/07/30 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

北九州市内の会合にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は北九州市内の会合からの一枚です。ノーネクタイの軽装がスタンダードなドレスコードですね。

では今回のお話しです。

伝える力とは自由競争社会にあっては「戦う力」なり。

学歴じゃない。才能でもない。鍛えるか、書き続けるか、サボるか。それだけです。

ビジネスの世界で「伝える力」が弱い人間は、まるで丸腰で戦場に立つ兵士のようなものだ・・とは、少し言い過ぎだろうか。

だけど、何を考えてるのか、何を伝えたいのか、どう動いてほしいのか。それが伝わらなければ、ビジネスの世界において成果を出すことは難しいものです。

チーム経営もしかり。「伝える力」が弱い人間集団のチームでは意思疎通はバラバラで連携もボロボロ。だからこそ、コミュニケーション、伝える力なんです。

その伝える力の一つが「文章力」です。

よって、文章力がビジネスパーソンにとって武器となります。

そうそう、私はこの文章力を高めるため、毎日ブログを書いているようなものです。

ほんと、私には学なんてありませんので。文学部出身でもなければ、文豪の血を引いてるわけでもありません。

でも、現代マーケティングにおいては「伝える力はビジネスの成果を左右する力」という信念を持っているので、毎日キーボードに魂をぶつけていますよ。苦笑

「伝わらなければ存在しないのと同じ。やってないのと同じ」——これは私が常に自分に言い聞かせている言葉でもあります。

そんな伝える力、文章力は書かなきゃ伸びません。考えなきゃ磨かれません。

よって、時には意図が伝わらずに批判を受けることがあっても、書き続けることが大事なんです。

そうやって、失敗を恐れずに、日々アウトプットを重ねることで、少しずつ相手に響く言葉が紡げるようになるんです。

伝える力が圧倒的になると、例えば、ブログから共感を得て信頼感を得る、プレゼンの提案書で相手の心を動かせる、それは現実に起こることです。

すべては文章力から始まっているんです。

学歴じゃない。才能でもない。鍛えるか、書き続けるか、サボるか。それだけです。

今日のブログからの教訓

学歴じゃない。才能でもない。鍛えるか、書き続けるか、サボるか。それだけです。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は地元でのディナー紹介。西鉄柳川駅東口から出たところにある「はなの舞」さんです。鮮魚に串焼き、串揚げ、なべ料理・・とにかく品数豊富で「選ぶ楽しさ」もありますね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
伝える力とは自由競争社会にあっては「戦う力」なり。

今朝はこんな一枚から。 北九州市内の会合にて 読者登録やBookm

貴方はインプットばかりして満足していませんか?

今朝はこんな一枚から。 福岡空港国際線 読者登録やBookmark

断られてからが勝負。営業の真骨頂はそこにある。

今朝はこんな一枚から。 暑さ本番! 読者登録やBookmarkして

ちょっとした出来心が起こす犯罪の恐ろしさに警鐘を鳴らしたい。

今朝はこんな一枚から。 大阪の大先輩と 読者登録やBookmark

豊橋の住民投票が示した民主主義の真髄とは?

今朝はこんな一枚から。 こんなお店にて 読者登録やBookmark