*

ベンチ入り全員が他県出身者?そんな野暮な視点は捨てましょう!

公開日: : マグロちゃん語録, スポーツの力

今日のサムネイルは・・やっぱり新日本プロレスですね(笑)

IMG_8574

先ずはビッグなニュース速報ですね!

伊調馨選手が女子史上初の五輪4連覇!残り5秒で執念の劇的逆転V!
登坂絵莉選手が初出場・金メダル獲得!決勝で劇的逆転勝利!
土性沙羅選手、初五輪で金メダル!登坂&伊調に続いた!

金! 金! 金!

おめでとうございます!寝不足だけど、とっても嬉しいニュースですね(笑)

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

とにかくメダルラッシュですね。早くも2020東京大会が楽しみですけど(笑)

さて、冒頭の写真ですが、最近お気に入りの新日本プロレスのTシャツなんです。

なんと4種類も貰ったんですよね。

感謝、感謝、感謝、感謝です。あっ、4枚分の感謝を表しましたけど(笑)

そのプレゼンターから「Love&peaceの心で・・」というメールに添えられた言葉も目にしました。

直訳すると「愛と平和」なんですけど、ホント「大切な視点なんだよなぁ」と思いますよね。

高校野球・甲子園大会で活躍する球児たちのチーム「愛」の追求、オリンピックで躍動する選手たちのスポーツを通じた世界「平和」への貢献・・。

今回のブログはそんな視点でお届けします。

ベンチ入り全員が他県出身者?そんな野暮な視点は捨てましょう!

高校野球・甲子園大会も佳境に入ってきました。

その中で毎年のように話題になっているのが「野球留学生」だとか「特待生」の存在です。今年も「ベンチ入り全員が他県出身者」というチームもあったようで、それに関連した記事もいくつか目にしました。

もちろん、県代表のチームとして、県民挙げての応援も行われていることだと思います。そう考えると、この「ベンチ入り全員が他県出身者」には「ちょっと複雑な気持ちだなぁ〜」って、私もそんな野暮な視点を持ってしまいそうですけど(苦笑)

でも、高校球児の夢は甲子園出場であり、そこに郷土愛を勝手に持ち込んでいるのは我々大人なんですけどね。

それに、地元の中学校出身者も数多くいる中で、まさに実力でレギュラーだとかベンチ入りを果たした選手たちは何も悪くないですよ。むしろ、血の滲むような練習を、しかも親元を離れて歯を食いしばって頑張ってきたんですからね。大したものだと思います。

しかも、そういった選手たちが確実にチームのレベルも上げてくれていると思います。

だから、郷土の代表校として頑張ってくれている選手達・・この想いだけで十分なんですよね。

それにチーム一丸となって頂点を目指す、そのチーム「愛」に嘘はないですよ。

はい、私も少しだけ高校球児してましたから(笑)

オリンピックもしかりですよね。

アスリートとして、純粋にオリンピックに出場したい・・。

その為には選手層の厚すぎる母国にいてもその機会が恵まれないのであれば、帰化してでも出場したい、という事ですね。

リオ五輪では卓球女子の選手達が話題になっています。私も卓球女子団体の日本対ドイツの準決勝を見ましたけど、正直違和感を覚えましたね。あれっ?相手は中国なの?・・と。

しかもドイツだけではなく、海外の主要国にはその国に帰化した中国系選手の名前がずらりと並んでいるようです。

中国卓球界の極めて激しい競争が浮き彫りになっているように感じます。でも、多かれ少なかれこういった事は他の競技でもあるようです。

大活躍で日本中を沸かせてくれた7人制ラグビーの日本代表だってしかりですからね。

だから、本質的なところでは高校野球と通じるところもあると思います。

繰り返すと・・

わが国の代表として頑張ってくれている選手達・・この想いだけで十分なんですよね。

そもそも、人類みな兄弟ですから。だからこそ、Love&peaceですよ。

今日のブログからの教訓

Love&peace!
心が豊かになる視点をもって人生を歩んでみませんか?

(マグロちゃん語録)

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
これはフェイクでもなんでもありません。

今朝はこんな一枚から。 マグロちゃん with ジョーカー 読者登

集客好調な大阪・関西万博ですね。

今朝はこんな一枚から。 暑くなりましたね。 読者登録やBookma

減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!?

今朝はこんな一枚から。 疲労困憊かな・・ 読者登録やBookmar

都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 先日の出張先・大田区蒲田にて 読者登録やB

一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。

今朝はこんな一枚から。 のんびりとバス移動 読者登録やBookma