*

人生を正しく歩む視点。自分の心に一点の曇りもないですか!?

理不尽な事を目の当たりにしても、自分は自分の、会社は会社の、正しく・恥じることのない道を歩むのみです。自分の心に一点の曇りもないですか!?ということが大事です。

ブレない信念の持ち主でありたい。

2014-10-26 16.40.09

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

ホント、人生なんて限られているものです。

だからこそ、自分の心に一点の曇りもない時を多く過ごしたいですよね。

地球が誕生してから約46億年という月日が流れていると言われます。

気の遠くなるような時の流れですが、この地球の歴史を一週間に置き換えるならば、人類が文明をもってから、まだ1秒とわずかしかたっていないのです。

この時を共に生きるという事は本当に奇跡的な事であると同時に、長い歴史の中で振り返るとそれは瞬間の出来事ではないかと考えます。

だからこそ限られた時間を有意義に過ごし、「個」を最大限生かす事が“人間性尊重”に繋がるものと確信し、その考えを経営哲学として邁進していく所存です。

(マグロちゃんの経営哲学 ”人間性尊重の精神”より)

うん、マストな視点でしょ。

正しく、そして恥じることのない時を過ごそう!

それにしても・・

絶えず同業他社と競い合っている訳じゃないんですが、同業他社の中には「誹謗中傷のオンパレード。でっち上げこそが営業」なんてスタイルも垣間見ることもあるんですよね。

もちろん、社名なんて出しませんけど(苦笑)

情けない・・というか、残念・・というか、何か可哀そうだと思いますよね。

あぁ、こんな視点を持ったビジネススタイルなんて正しくないよ、そんな思考回路を持って過ごす人生なんてもったいないよ、と。

そしてこちらはこちらで、こういった理不尽な事を目の当たりにしても、自分は自分の、会社は会社の、「正しく・恥じることのない道」を歩む強さが求められているんでしょうね。

それに・・

理不尽な言動に目が行くこと自体が修行不足であり、同じ低レベルの位置にしかいないということなんです。
(マグロちゃん語録)

だからこそ・・

コウフさんなら信用できる、マグロちゃんなら信頼できる、目指すべきものはそこ以外にはありませんから。

少なくても、自分はあと何十年、いや何年生きられるのか分かりません。

よって、分からない事は考えてもどうしようもないことだし、だから「考えないのが一番」なんです。

大切な事は「一日一生の精神」で、自分の心に一点の曇りもない言動を貫くだけですよ、ホント。

それと、やはり会社は悠久の歴史を持つ生命体でなければダメだと思うんです。

自分の生命は限られていても、会社は悠久の歴史があるんだと。

だから自分の時代さえよければ後は知りません・・なんて、そんなアホでわがままで理不尽な考えは自分の心に曇りをつくるだけです。

それは、自分自身の”人間性尊重”にも反することですから。

人生を正しく歩む視点。自分の心に一点の曇りもないですか!?

そんな視点で自問自答してみることです。

「誰が・何を・どう」伝えるんですか!?

どんなに理路整然とした正論を述べたとしても、伝わりません。
多少間違っている内容であっても、しっかりと伝わります。

人間は関係性を大事にする生き物ですから、「お前に言われたくないよ。そもそもお前って誰だよ」そんな知らない、或いはリスペクトもしていない人の見解なんて聞く耳を持たれません。

これは伝える人の問題。(「誰が伝えるんですか?」ということ)

人間は自分に興味のあるものや、今必要としていることにしか聞く耳なんて傾けません。

これは伝える内容の問題。(「何を伝えるんですか?」ということ)

人間は感情で動く生き物ですから、例えば、伝え方が上から目線であれば伝わるここと、正しく表現するならば「受け入れられること」はありません。

これは伝え方の問題。(「どう伝えるんですか?」ということ)

一番大切なことは、やっぱり最初の「誰が伝えるんですか?」だと思うんですよね。

リスペクトしている彼が言うのであれば、興味のないことでも聞いてみようか・・
多少言ってる内容につじつまが合わなくたって、ビシビシと自分の心に響いてくる・・

そんな事ってありますよね。だから「伝える人」が一番なんですね。

だからこそ・・

コウフさんなら信用できる、マグロちゃんなら信頼できる、目指すべきものはそこ以外にはありませんから。

という事なんですよね。

最後にもう一度。ホントしつこいようだけど・・(苦笑)

コウフさんなら信用できる、マグロちゃんなら信頼できる、目指すべきものはそこ以外にはありませんから。
(マグロちゃん語録)

ですね。

そして、それを積み上げるのは正しく・恥じることのない言動以外にはありませんから。

それがプロフェッショナル。

はい、仕事のやり過ぎで若干寝不足な感じで迎えた朝に思う事は、概ねそのようなことですね(笑)

本日のサービスショット!

マグロちゃんの住む瀬高町
長閑な田舎町

瀬高町

ではでは。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
これはフェイクでもなんでもありません。

今朝はこんな一枚から。 マグロちゃん with ジョーカー 読者登

集客好調な大阪・関西万博ですね。

今朝はこんな一枚から。 暑くなりましたね。 読者登録やBookma

減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!?

今朝はこんな一枚から。 疲労困憊かな・・ 読者登録やBookmar

都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 先日の出張先・大田区蒲田にて 読者登録やB

一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。

今朝はこんな一枚から。 のんびりとバス移動 読者登録やBookma