フライト直前に機内で放映される緊急時の対応方法、安全ビデオの創意工夫がいいですね!
今朝はこんな一枚から。
さて、ここはどこでしょうか?
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真、どこか分かりますか?うん?どーでもいいことだって!?ではスルーするとして・・(笑)
では今回のお話しです。
フライト直前に機内で放映される緊急時の対応方法、安全ビデオの創意工夫がいいですね!
受け手の目線や視点を持って情報を発信しよう!
ANAもスターフライヤーも創意工夫ですね。
あっ、これはフライト直前に機内で放映される緊急時の対応方法、安全ビデオの話しですね。
一昔前はCAさんが実演しながら救命道具の着用方法の説明とかやっていましたけど、今では一部のローカル線(?)を除いて目にする機会がなくなったように思います。
まずはよく利用するANA。
松竹の全面協力のもとに制作された映像らしいです。
これは海外からの利用者にもインパクト絶大ですよね。機内での安全のために、必ず見ていただきたいという思いが伝わってきます。
さらに、着陸時には撮影の裏側がわかるメイキングビデオも用意されていましたからね。
続いてはスターフライヤー。
スターフライヤーマンですよ!?(笑)
そうそう、こんなメッセージもありました。
今回のビデオは、弊社が所有しているエアバス A320をデフォルメして、ロボットというキャラクターとして登場させました。これまでにない個性的で斬新なものとなったと思います。お客さまに空の上で守っていただきたいルールなど、関心をもって見ていただけるような世界観を感じ取っていただけるかと思います。スターフライヤーマン以外の登場人物は、すべて社員でございます。全員の想いが詰まった作品となりましたので、よろしくお願いいたします。
いいですね。
いずれにしても「絶対に見て欲しいことをいかに使えるのか?」「そのために如何にビデオに興味を持ってもらうのか?」という視点なんですよね。
まずは見てもらうこと、そこから始めないと緊急時の対応方法なんて伝わりませんからね。
万が一の時、座席シート前においてある「安全のしおり」を見ない方が悪かった、なんて通用しないですからね。
客室乗務員とお客が一体となっての緊急時対応ですから。そのために「何について、どういう方法で共有化しておくのか?」なんですね。
はい、そうなんですね。これって我々のビジネスでも必要な視点なんです。
我々は誰に(どういった人たちに)、何を(どういった解決策を)提供できる会社なんですか、ということです。
そのために何を(我々ができること)、どういう方法(伝え方)で発信したり、共有化すべきなのか、ということです。
大切なことは受け手の目線や視点を忘れてはならない、そして創意工夫する、そういうことですね。
今日のブログからの教訓
受け手の目線や視点を持って情報を発信しよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
プロ野球に見る個人とチームの関係性とは?
マグロちゃん
-
-
天草エアライン初体験レポート!
マグロちゃん
-
-
あなたは初対面の相手に自分の身長や体重を伝えますか?
マグロちゃん
-
-
本質的思考回路と大局的思考回路という視点を持とう!
マグロちゃん