出会いや人生の節目にあるのは、ワクワク、ドキドキ、そして少しの不安と多くの楽しみに満ち足りた感情です。
昨日はスプリングコンサート。まぁ気分転換にはちょうど良かったですね。
ピアノの奏でる音色がステキですね!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
言うまでもなく「スプリング」とは「春」ですね。
まさに春到来を感じさせる、そんなホッコリとなるようなコンサートでした。
さて、今回のブログは、そんな春ネタでお届けしますね。
桜が織りなす景観の素晴らしさ!
皆さん、いきなりお尋ねですが・・
「春」といえば、どんな「言葉」を思い浮かべますますか?
例えば・・桜。
そうそう、マグロちゃん渾身の一枚を紹介しますね。
でも、インスタグラムの機能に依存してますけどね(笑)
桜(Photo by マグロちゃん)
桜咲き乱れる・・
って、決して乱れちゃいないですよね(苦笑)
それにしても、ホント日本の春は素晴らしいですね。
その象徴の一つが「桜」です。
だから、春と言えば「桜」と思う方も多いんだと思います。
桜満開の期間はわずかなんですけど、でもわずかな期間だからこそ、その桜が織りなす景観の素晴らしさに価値を感じることができるんでしょうね。
もし一年中「桜満開」だとしたら・・そこまで価値なんて感じることもありませんよね。
そして、桜が散ったとしても、また翌年にはしっかりと咲いてくれるんですから、その桜の生命力も大したものです。
春と言えば・・・私はこの言葉ですね!
どんなに寒い冬でも、やがて暖かい春が訪れるんです。そして春の次には暑い夏が訪れ、やがて秋の季節となり、そしてまた厳しい寒さの冬となるんです。
四季折々、日本ってどこまで素晴らしい自然環境に恵まれているんでしょうね。
地震もあれば噴火もあり、そして台風もあるけど、春夏秋冬の季節が織りなす景観こそ一番の自然の恵みですよね。
そして、今の季節は春到来、ということです。
そんな春には、新しい出会いもあれば、人生の節目となる入学や就職もあるんですよね。
春といえば、どんな言葉を思い浮かべますますか?
はい、だから私は春を象徴する言葉として、この言葉を思い浮かべます。
「希望」
出会いや人生の節目にあるのは、ワクワク、ドキドキ、そして少しの不安と多くの楽しみに満ち足りた感情です。
(マグロちゃん語録)
それが「希望」だと。
咲き乱れるサクラを見ながら思うことは、概ねそのようなことです。
って、しつこいけど乱れてないですね(笑)
さぁ、だからこそ・・
今日もしっかりと希望を持って生きなきゃ、ですね。
それにしても・・
昨日のスプリングコンサート、とっても良かったですね。
ピアノ弾けたら・・きっと楽しいだろうなぁ。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
大相撲における横綱の存在とは?
マグロちゃん
-
-
いざという時、助けてもらえる人間であれ!
マグロちゃん