映画にある三つの要素。それを通じて達成すべきミッションとは!?
今朝はこんな一枚から。
今夜、ロマンス劇場で
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
マグロちゃんの映画鑑賞レビュー・・じゃないけど、映画に関連したブログをお届けしますね。
では今回のお話しです。
映画にある三つの要素。それを通じて達成すべきミッションとは!?
コウフ・フィールド株式会社は「感動」を生み出すスポーツ文化発展のお手伝いをしている会社です。
マグロちゃんの映画好きは有名な話しですね(笑)
って、映画によって救われるし、映画によって学べるし、そして映画によってマグロちゃんの仕事のクリエータースキルもあがりますからね。
例えば冒頭の作品「今夜、ロマンス劇場で」です。
我々はスクリーンの向こう側にいる人たちに見入っているんですが、スクリーンの向こう側の人がコチラの観客席を見ているとしたら?
スクリーンの向こう側で輝いているヒロイン。その憧れの美しきヒロインが突然目の前に現実として現れたとしたら?
この発想って凄くないですか?
映画には三つの要素があると言われています。それは脚本、映像、演技です。
まぁ、この三要素を個人的な解釈で整理すると・・
脚本とは背景だとか配役、もちろん細かなセリフや演技を含めたシナリオ。
映像とは撮影・表現技術、これに音楽も含めた編集・演出。
演技とは・・これは説明不要ですね(笑)
この三つの要素で達成すべきミッションとは「お客様に感動を与える」ということではないでしょうか。
はい、それでは我々のビジネス・ミッションとは何ですか?
まさに「感動」ってキーワードがありますよね?
コウフ・フィールド株式会社は「感動」を生み出すスポーツ文化発展のお手伝いをしている会社です。
ほらっ、「感動」キーワードで繋がったでしょ(笑)
そういう会社のミッションもまた、正しく使えることが大事なんです。
ここは素晴らしい感動が生み出されるフィールドですね。
今日のブログからの教訓
コウフ・フィールド株式会社は「感動」を生み出すスポーツ文化発展のお手伝いをしている会社です。
(マグロちゃん語録)
そうそう、作品「今夜、ロマンス劇場で」にはあまり触れていませんが・・というより、ネタバレなんてしないんですけどね。
まぁ、この作品は理屈抜きに共感できるラストシーンでしたね。それだけは伝えておきたいと思います。
そして何より、主演の綾瀬はるかさんの美しすぎる姿にはメロメロでしたね♡
私も感動視点を忘れずに「感動クリエーター」として多くの映像を届けたい、そう思いましたね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。