あなたのビジネスの問題ってなんですか!?
あか~ん!インカメのストック切れや~!
よってこんな写真(笑)
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は、求人ポスターで使った写真。ちょっと・・斬新でしょ(笑)
では今回のお話しです。
あなたのビジネスの問題ってなんですか!?
真の問題に対して的確かつ有効な手を打つ必要があるという視点を持とう!
たぶん、このブログを読んでくれている人ならご存知の言葉だと思いましけど・・
AIDMA(アイドマ)の法則
はい、ご存知ですよね。
改めて書くと・・AIDMA(アイドマ)の法則とは、Attention(注意)→ Interest(関心)→ Desire(欲求)→ Memory(記憶)→ Action(行動)の頭文字を取ったものです。
これは消費者の持つ心理的プロセスから買い物をするまでの「消費行動の仮説」をまとめたのです。
マーケティングの基本で良く用いられていますよね。
まぁ、マグロちゃん流でザックリと要約するとですね、「知ってもらう」ということ、「欲しい」と思わせる価値を抱かせること、「信頼」を得て買ってもらうこと、そういう流れですかね。
ザックリしすぎたかな(苦笑)
例えば誰でも知っている店があるとして、閑古鳥が鳴いている飲食店があったとします。
ここであなたがオーナーだとしたらどうしますか?
認知してもらうためにDMやインターネット・SNS等を用いた販促をしますか?
誰でも知っているお店、つまり認知されている飲食店であれば、そんなのはムダですよね。
認知度は高いのにお客様に支持されていないのでれば、それは味なのか、値段なのか、或いはお店の持っている価値を伝えられずにいるのか・・いずれにしても問題を明確にするのが先決ですよね。
そして、その「真の問題」に対して的確かつ有効な手を打つ必要があるんです。
つまり、あなたのビジネスの問題はなんですか!?ということです。
これは飲食店だけじゃなく、どんな商売、どんなビジネス(・・あれっ?商売とビジネスって同じだっけ!?(笑))でも持つべき視点だと思いますけど。
例えばジョーキーボール。日本中では認知度なんて1%にも満たないでしょうね。
例えば天然芝フィールドに欠かせないメンテナンス機械、芝生を育成するグローライトシステム、ピッチカバーシステム・・これらは圧倒的な技術に裏付けされたシステムにも関わらず、その認知度はまだまだ低いんですね。
だからこそ、これらは「知ってもらう」ための方策が求められているんです。
いずれにしても・・
今日のブログからの教訓
真の問題に対して的確かつ有効な手を打つ必要があるという視点を持とう!
(マグロちゃん語録)
という事ですね。
最後に・・
どない????(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- 選挙特番の裏側を少しだけ紹介しますね!
- NEXT
- あなたの成功パターンってなんですか?