*

11月3日の「文化の日」の由来をご存知ですか?

公開日: : 最終更新日:2017/11/03 マグロちゃん語録, プロフェッショナル, スポーツの力, 友人・知人, 人生論

今日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」ですね。

平和を謳歌して自由に生きよう!

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

冒頭の写真は・・後述しますね(笑)

では早速今回のお話しです。

11月3日の「文化の日」の由来をご存知ですか?

戦争放棄。自由と平和を愛し、文化をすすめる日!

「11月3日の「文化の日」の由来をご存知ですか?」

そんな問いかけに、ズバッと即答できる人は・・あっ、きっと多いですよね。日本人ですからね、スミマセン(苦笑)

まぁ・・もしかしたら・・そんな人のために書きますけど・・

1946年11月3日は日本国憲法公布の日で「文化の日」、そして翌年1947年5月3日は日本国憲法施行の日で「憲法記念日」となっているんです。

日本国憲法公布の日。つまり、11月3日は世界で初めて戦争放棄を憲法で宣言した重大な日であるんですね。

「戦争放棄。自由と平和を愛し、文化をすすめる日」

今日は文化の日ということで、各地で文化祭や芸術祭、そして文化勲章の授与や文化功労者の表彰などが行われているんですが、そもそもそういった「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」という考えが根底にあるんですね。

そして、自由と平和を愛するならば、その文化に「スポーツ文化」もきっと貢献するものだと考えていますけど。

「涙のカリスマ」こと、大仁田厚さんのプロレス引退セレモニー

去る10月31日、場所は後楽園ホールで時刻はちょうど20時頃。

そこで「涙のカリスマ」こと、大仁田厚さんのプロレス引退セレモニーに見入ってしまいました。

これは以前ブログで取り上げていた通り、大仁田厚さんとご縁を頂き、また多大なるお力添えを頂いていたので、それに対する私の感謝の気持ちの現れですね。

大仁田さんに学ぶ「生き残るために必要な存在価値」とは!?

大仁田厚さんにとって後楽園ホールとはプロレスラーとしてデビューした場所であり、また最初の引退の場所となった、言わば「聖地」なんですね。

まぁ、私にとっては大仁田厚さんとの約束の地なんですけどね(笑)

ということでポケットマネーでチケットをGETしました。

先ほど「最初の引退の場所」と書きましたけど、実は今回で7回目の引退なんです。

でも「どうせまた復活するんだろう?」と思っている人もきっと多いんでしょうね。

ある意味では正解!(笑)

私は大仁田厚さんと色々な話をさせてもらう中で、「プロレスラーとしての復活は絶対ない」と思いましたね。

つまり、言い換えると「プロとしてお金を稼ぐ」プロレスラー・大仁田厚ではなく、お年寄りや子供たち、或いは復興支援といったような社会貢献、「チャリティー」レスラー・大仁田厚としては人生最後の瞬間までやるんじゃないのかな、そう感じたからです。

従って、形はどうあれリングに立つのを復活と捉えれば、それは十分あり得ることだと。

それにしても、やっぱり「邪道」と言われながらもプロレスをこよなく愛し、自分のスタイルでプロレスを自由に表現し、そして政治家としても教育問題や平和に正面から取り組み、まさに「自由と平和を愛している」男だと思いますよね。

しかも「大仁田信者」と言われるくらい、その発する言葉の重み、伝わり方、メッセージ性は強烈なんですよね。

はい、もちろん多くの字とにとっての人生学びの場でもありますね。

だから・・

大仁田厚さんには「プロレス文化功労賞」でも授与したいですね。

今日のブログからの教訓

戦争放棄。自由と平和を愛し、文化をすすめる日!
(マグロちゃん語録)

11月3日という日にあたり、あらためて「自由と平和」を考える一日にしたいと思います。

後楽園ホールは満員の観客!

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma

自ら争いを起こさないようにするために大切なことは?

今朝はこんな一枚から。 貸し切り車内!? 読者登録やBookmar