あなたの思考にノイズはありませんか?
公開日:
:
最終更新日:2017/10/08
マグロちゃん語録, スポーツの力, 価値判断基準, 人生論, 才能心理学・ライフシフト
こんな一枚です。うーん、若干隠し撮りされてるよね(苦笑)
天ぷら定食を待つマグロちゃん
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
今日は日曜日ですね。
連休でバカンスを満喫されている人たちも多いでしょうけど、仕事や、そして選挙活動に忙殺されている人たちも多いんだと思います。
そんな全ての人達に「開運」をお届けしますね(笑)
以前訪れた出雲の地で撮った一枚です。
では今回のお話しです。
あなたの思考にノイズはありませんか?
本質を見極めなければノイズ感情に支配されます!
その昔、プロ野球オールスターゲームで「投手・イチロー」があったことを覚えているだろうか。しかも対する打者はゴジラこと、巨人の松井秀喜。でも、残念ながら代打・高津(投手)によって夢の球宴での夢の対決は実現することはなかったんですが・・。
投手・イチローを誕生させた仰木監督のファンサービス精神と、「打者に対して失礼なことをするな!」という野村監督のプロフェショナル精神のぶつかり合いでしたね。
当時の私は、代打・高津(投手)を送った野村監督に思わず「座布団一枚!」なんて思ってましたけど。
でも、そのイチローはメジャーでマウンドに上がったことがあるんです。覚えているだろうか。
その時は・・
両チームの選手はダッグアウトの最前列にあるフェンスから身を乗り出し、ニヤニヤしながら、投手イチローの初登板を目に焼き付けた。空振りをした打者は恥ずかしそうに笑ってごまかした。そこには決して一触即発的な空気はなく、選手らはまるで子どもの頃、公園に集まって野球を楽しんでいるかのように映った。
(日本経済新聞のコラム)
我々は「・・だから」という思い込み、ノイズ感情にどうも支配されているように思うんです。
野球の原点は楽しむことです。
極論ですが、それ以外は全てノイズ感情なんです。それを判断基準とするならば、イチロー対ゴジラもありなんです。
その機会を失うのであれば、それはもったいないことですよね。
まるで全盛期のアントニオ猪木対ジャイアント馬場を見ることが出来なかったようなものですから(笑)
そして、今はこの男がそういったノイズ感情を吹き飛ばしてくれます。
海を渡っても、我々にしっかりと夢を届けて欲しいですね。
今日のブログからの教訓
本質を見極めなければノイズ感情に支配されます!
(マグロちゃん語録)
うん、日曜日でもメチャメチャアツいメッセージだよね(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。