「強いから勝つのか?勝ったから強いのか?」その驚愕の答えは・・!?
支えてくれる人がいるからこそ、頑張れる自分がいる。頑張る自分がいるからこそ、支えてくれる人がいる。でもね・・そんなのどっちでもいいじゃん(笑)
先月行われたコウフ・フィールド株式会社安全衛生協力会の総会から一枚。(Photo by 享太郎?哲也?)
素敵な一枚でしょ!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
ここだけの話だけど、マグロちゃんは高校球児だったんですよ。
鹿児島の名門・鹿児島工業高校で、ご存知・ムネリンこと川崎宗徳選手の大先輩になるんですけど・・残念ながら三年間続けることが出来なかった(苦笑)
でも高校野球観戦は今でも大好きですね。
そんな中、昨日の第一試合をテレビ観戦する時間ができました。たぶん今年の甲子園テレビ観戦は最初で最後(苦笑)
試合は春夏通じて初出場の津商(三重)と、3年ぶり21回目の出場となる智弁和歌山(和歌山)です。
強いチームが勝つのか? 勝ったチームが強いのか?
でもね・・
そんなのどっちでもいいじゃん(笑)
いや正しく表現するなら・・
そんな視点なんてどうでもいいじゃん!
というのが高校野球観戦の本質ですかね。
でもホント素晴らしい試合で、いろいろな気付きや刺激も頂きました。だから、高校野球は結果だけじゃないですよね。
「攻撃は最大の防御なり」ということの意味は・・!?
さて、その初出場の津商(三重)と、21回目の出場となる智弁和歌山(和歌山)の試合。
失礼ながら、そのネームバリューと下馬評もあって、智弁和歌山が優勢なのかな・・なんて思っての観戦でした。
事実、1回表裏の攻防を見るなら、まさにワンサイドゲームになるかも・・って思うほどでした。
でも結果は予想外。
あっ、予想外だなんて津商関係者の皆様ゴメンナサイ。初出場・初勝利おめでとうございます。
そもそも、ネームバリュー、名門だとか古豪と言っても、現役の選手たちには関係ないですからね(苦笑)
そんな試合展開を素人解説で言わせてもらうと・・
耐えて耐えて、そしてチャンスをものにした津商。
リズムが崩れて浮き足立ってしまった智弁和歌山。
そんな感じですかね。
だってあれだけエラーすれば・・って感じでしたけど。
これが良く言われる「甲子園に住む魔物」ってやつなのかも知れません。
平常心で実力を出し切れるのか、その一点だったような気がします。
攻撃は最大の防御なり、とは良く耳にする名言です。
でも、これは守備においてもそうなんですよね。
攻める気持ちがないと、ボールを待って取ってしまう・・これではエラーになりやすいんですよね。
目の前に来たボールに攻める気持ちをしっかりと持って挑み捕球する、つまり守備も攻める気持ちが大事なんです。
(一応経験者だし・・)
智弁和歌山は攻撃面で持ち味が出せずに、何か守備でも歯車が狂ったような感じでしたね。
うん、これはビジネスでも大切な視点ですよね。
攻撃は最大の防御なり。別に誰かと戦うわけじゃないけど、ポジティブな気持ちをしっかりと持って積極的に動き回るということです。
(マグロちゃん語録)
それにしても、津商って・・
胸を反って、胸を張って校歌を歌う姿、とってもいいですね。
そうそう、ブログのタイトルにあった「強いチームが勝つのか? 勝ったチームが強いのか?」に対する答えですね。
それは・・
そんな愚問、どうでもええやん!
ということ。驚愕でしょ(笑)
でも、真理ですからね。
津商並びに智弁和歌山の選手の皆さん、ホント素晴らしい試合をありがとうございました。
高校野球に見る視聴者視点での組み立てに共感しますね。
それとね・・
最後に高校野球テレビ観戦を通じて関心したことがあるんです。
それは、視聴者視点での組み立てです。
どういう事かというと・・
各イニングごとに様々な「紹介」を取り入れているという事です。
つまり新しいイニングが始まる前に、選手の紹介、校歌の紹介、チームの紹介、出場校の故郷紹介、ベンチ入りメンバーの紹介、前半の振り返りを紹介、アルプススタンドの応援風景を紹介、届いた応援メッセージを紹介・・等々。
ホント、それぞれのチームに共感できるような紹介プログラムだと思いますよね。
うん、これはNHKナイスアイデアですね(笑)
マグロちゃんの母校のユニフォームではでは。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
還暦を迎えたギータに届けるメッセージとは?
マグロちゃん
-
-
プロ野球「沢村賞」はこれからの時代も必要なのだろうか?
マグロちゃん
- PREV
- ご存知ですか!?皆川達也という男・・!
- NEXT
- それって、自己中心的な言動じゃないですか!?