還暦を迎えたギータに届けるメッセージとは?
今朝はこんな一枚から。
祝!還暦!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
昨日の社内研修会での一コマ。南九州の熊さんこと必殺仕事人、そして「ギータ」というニックネームで親しまれている南九州の柳田支店長とのインカメツーショットです。
うん?インカメ?
そうそう、たけちゃんも、がらっちも撮ってくれなかったのでね、笑。
そんなギータが還暦を迎えました。
では今回のお話しです。
還暦を迎えたギータに届けるメッセージとは?
奮闘できる時間こそ人生の充実期である!
さて、冒頭の写真で登場したギータこと柳田支店長が今年「還暦」を迎えました。はい、還暦といえば60歳のお祝いですね。
ということで、お祝いメッセージを書かせてもらいます。
そうそう、多くの人がご存じでしょうが、還暦とは十二支と、甲・乙・丙・丁・戌・己・庚・辛・壬・癸という十干を組み合わせた干支で、この組み合わせが60種類あることから、その干支が一回りするのが60年となっているのが由来ですね。
一回りして「生まれたときと同じ暦に還る」という意味合いで「暦・還」の還暦ですよね。
そして赤いちゃんちゃんこ。生まれた時って赤ちゃんですからね。その赤ちゃんを守るために魔除けの力があると考えられているのが「赤い色」ですね。
でも、ビジネス的に考えると60歳定年というのがこれまでにあったので、人生における一区切りというタイミングである、というイメージの方が強かったですかね。
それでも、60歳定年という風潮が薄れてきている、また長寿社会、高齢化社会の進展で、一昔前の還暦とは随分と印象も違ってきていると思いますけどね。
では、ギータに届けるお祝いメッセージね。
ギータ先輩へ
還暦おめでとうございます。60年という人生の節目を迎えられましたことに、重ねてお祝い申し上げます。
仕事においては、私の生まれ故郷であり、個人的にも一番思い入れの強い鹿児島にある拠点・南九州支店のリーダーとして奮闘してくれていることに心から感謝します。
これから始まる第2の人生・・って、そんな在り来たりの言葉で表現できるほど呑気なビジネスライフではないかと思いますが、「奮闘できる時間こそ人生の充実期である」という考えも持っていただき、今後益々の活躍をお願いしたいと思います。
奮闘できる時間こそ人生の充実期である!
そして、私の夢の一つでもある「鹿児島を代表する素晴らしいスポーツ施設をコウフ・フィールドの施工作品として残していく」ということの実現に向けて力を貸していただきたいと考えます。
一緒に成し遂げましょう!
そんなメッセージ。
改めて、還暦おめでとうございます。あっ、お祝いの品が何もなくてごめんちゃいね、笑。
今日のブログからの教訓
奮闘できる時間こそ人生の充実期である!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
あっ、今から5年前の写真が出てきたので、シェアしておきますね。
マグロちゃん&ギータ!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。