あなたのビジネスの「圧倒的存在感のある看板メニュー」って何ですか!?
今朝は久しぶりに自宅ベッドで目が覚めました。
次はいつだろうか・・(苦笑)
おはようございます。
情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真、なかなか渋いでしょ。
寝ることもなく40数時間経過してますけど、タフな一枚だと思います(笑)
それにしても、徹夜明け→パーキングエリアで軽食→ミーティングやら打合せやら、気が付けばランチ抜きでしたからね。
やっぱりタフでなければダメですね。
それにしても、徹夜明けの運転は要注意です。
猛烈かつ強烈かつ最大級の睡魔との格闘ですからね。
まぁとにかく眠たいということ。伝わってますかね?(笑)
つくづく思う事は、飲酒運転は絶対ダメだけど、同様に居眠り運転も絶対ダメですよね。
だから、猛烈かつ強烈かつ最大級の睡魔に負かされそうになった時は、休息がマスト。
はい、私も急遽パーキングエリアに入りましたよ。
そして、わずか10数分の仮眠。
実はこれでかなり爽快になることが出来ました。睡魔も完全に消えてあとは安全運転ですよ。
わずか10数分の奇跡ですね。
そう言えば、ある学校での取り組みで、「10分昼寝」がありますけど、午後からの集中力を高めるのに一役買っているそうです。
ホント睡眠って大事ですよね。
和風居酒屋「ほりどめ」がとってもヤバい!
そんな昨日は、ミーティングも兼ねていつものお店に行きました。
10数分の奇跡ならぬ、柳川の奇跡というお店です。
まぁ、何が奇跡かというと、とにかく旨いんですよね。
私が必ずオーダーする3品を紹介しますね。
先ずは「イカの活き作り」です。
まぁ、運が悪ければいない時もありますけどね。
次は「カワハギの刺身」です。
イチオシメニューですね。ちょっと食べかけ写真でゴメンナサイ(苦笑)
そして「とり皮の串」です。
ここのお店の名物です。
そんな素敵なお店は、福岡県柳川市にある居酒屋さんです。
和風居酒屋ほりどめ
福岡県柳川市上宮永町38-1
0944-73-1868
もうね、私のお気に入りのお店の一つで、「和風居酒屋ほりどめがとってもヤバい!」という感じですね(笑)
この辺りの居酒屋さんで「活造り用のいけす」があること自体ホント珍しいですから。
これは店主のこだわりなんですよね。
こだわりこそが独自の価値を生み出します。
もともと違う場所で親父さんと居酒屋をやっていたんですが、この「いけす」にこだわって独立したとか・・。
こだわりって大事です。このこだわりこそが独自の価値を生むんです。
(マグロちゃん語録)
そうそう、マーケティングですね(笑)
大切なことは、圧倒的存在感のある看板メニューですよね。
このメニューから、他のメニューにも波及してくるんだと思います。
「手作りつくねがうまいよね」
「卵焼きも客の好みに応じて甘さを変えてくれるんだよね」
もうね、相乗効果ってやつですよね。
だから、圧倒的存在感のある看板メニューが大事なんですよね。
さて、あなたのビジネスの「圧倒的存在感のある看板メニュー」って何ですか!?
ではでは。
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。