お客様に欲しいものを気付かせてあげる、そういう視点が提案営業の本質です。
大切なことは、何のためにやっているんですか!?という目的の把握と手段の選択です。
それを見失っては価値ある時間なんて過ごせませんから。
おはようございます。
情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は先日のセルフィー、出張帰りの新幹線の中での一枚です。
でも、自宅でゆっくりと寛ぐ暇もなく、いつもの病院でブログを書いてます。
6月はホント多忙です。
でも、それは大変有り難いことですけどね。
命ある限り、価値ある時間を過ごしたいものです。
だからこそ、何のためにやっているんですか!?という目的の把握と手段の選択なんです。
それを見失っては価値ある時間なんて過ごせませんから。
それが、今を生きる我々が持たなければならない視点だと思います。
動いているのか、働いているのか、この違いです。
「一所懸命に働いてます」って、当たり前の事ですよね。
だって、働かない奴なんて不要ですから。
そんな奴はクビですよ、クビ!
でもね、動いているのと、働いているのとは違いますからね。
分かりますか!?「動」と「働」の違いです。
先日、あるパーキングエリアに立ち寄った時の事です。
昼時を過ぎていたので割と空いていたんですね。
ランチも食べる暇もなかったので、軽めの食事をしようと並んでいる食事店の前に行った時・・・
そう、こんな場面だったんです。
女性スタッフがニコニコしながら呼び込みをやっていたんですね。
ランチタイムの忙しい時間帯を過ぎていたので、きっと暇だったんでしょうけど。
もちろん、この女性スタッフも、何かしなきゃ、と思っての行動だったと思います。
でもね、こういった呼び込みには好き嫌いありますよね。
少なくても私はそんな店は敬遠してしまいがちですけど。
だって、食べたいものを自分で考えながらお店を選びたいですからね。
それは、ショーケースを見たりメニュー表を見たり、という感じなんです。
そうそう、デパートでもお客を見つけると直ぐに駆け寄ってくる店員さんがいるじゃないですか。
あれと同じですね(苦笑)
もうやめて、という感じです(苦笑)
だから、私には入り口をふさいでいるイメージしか持てないんです。
そうそう、こんな感じです。
それにしても、ヒドイ絵ですね。
最近、マグロちゃん画伯も腕が落ちて来てますね(苦笑)
そんなことより・・
大切なことは、何のためにやっているんですか!?という目的の把握と手段の選択です。それを見失っては価値ある時間なんて過ごせませんから。
(マグロちゃん語録)
という事です。
何かしなきゃ、という意識のあまり、それが顧客に受け入れられない行動になれば、まさに本末転倒ですよね。
目的の把握と手段の選択ですよね。
だったら、食事店の並びがサービスエリアの奥の方になっているので、人通りの多い場所でチラシでも配った方がいいですよね。
「只今サービスタイム中なので○○がとってもお得ですよ」
「あっ、ちょうど小腹も空いてるし、じゃあ○○でも食べようか」となりますよね。
少なくても、目立たない店の前で立っているより伝わりますよね。
それは・・
食事を求めている人に売り込むのではなく、たまたま通りかかった人に○○を食べたいと気付かせてあげる行動ですよね。
それが「動」ではなく「働」だと。
そう思います。
もちろん、我々のビジネスでもしかりです。
お客様に欲しいものを気付かせてあげる、そういう視点が提案営業の本質です。
(マグロちゃん語録)
はい、今日もそんな視点を持って頑張りましょうね。
ではでは。
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。