サイバーテロにサイバー攻撃。それってもはや戦争突入ではないですか!?
正しい価値判断基準を持とう!
マグロちゃんの思考回路とは!?
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
うーん、マジこれは重大なことでしょ!?
さて、では早速今回のお話しです。
サイバーテロにサイバー攻撃。それってもはや戦争突入ではないですか!?
価値判断基準。それは事の重大さをキャッチする「気付き能力」でもあります。
まぁ、ほんの一部なんだろうけど・・
中国:一部のガソリンスタンドでカード決済などに支障
韓国:約30の映画館のスクリーンで感染を知らせる警告画面が表示
タイ:バンコク市内の電光掲示板2カ所が停止
シンガポール:商業施設数カ所の電光掲示板に障害が発生
インドネシア:ジャカルタの病院の発券システムが攻撃を受け、受付業務に影響
(日経メールニュースより)
はい、これはご存知・世界各地で起きた今回の大規模サイバーテロです。サイバー攻撃とも言われていますが、いずれにしても、この重大さを認識すべきでしょうね。
言うまでもなく、現代社会はネット社会、情報化社会なんです。つまり、情報インフラ、ITインフラでもあるんです。
一般的にインフラというと、道路やダム、水道、ガス、電気、或いは公共施設といった生活に欠かせない社会基盤をイメージしますよね。
でも、先ほど書いたように情報化社会の現代においては、インターネットやLAN、サーバー、PC、スマホ、OS、ソフトといった情報インフラ、ITインフラも生活に欠かせないインフラなんです。
つまり、道路やダム、水道、ガス、電気、或いは公共施設といった目に見えるモノを攻撃されると、それはもはや戦争突入であるように、サイバーテロやサイバー攻撃だって戦争突入だということです。
複数のIT(情報技術)企業は15日、世界各地で起きた大規模サイバー攻撃に北朝鮮が関与している可能性があるとの分析結果を公表した。北朝鮮のハッカー集団が今回のサイバー攻撃ソフトを作成した技術的な痕跡を見つけたという。
(日本経済新聞 電子版)
さて、皆さんはどう思いますか!?
私は弾道ミサイルと同じような脅威だと思います。
事実、世界中を襲った今回の過去最大規模のサイバー攻撃には、アジア各国が危機感を強めているようです。
しかも、これだけスマホが普及していると、今後益々潜在的なリスクは高まってくると思いますよね。
この重大さを認識し、しっかりとした対策づくりが求められると思いますけど。
今日のブログからの教訓
価値判断基準。それは事の重大さをキャッチする「気付き能力」でもあります。
(マグロちゃん語録)
さて、あなたの価値判断基準は正しいですか?
最後に気分転換のサービスショット(笑)
Photo by マグロちゃん
自然が作り出す形ってすごいですよね!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。