創業20年からが本格的な成長のチャンス!
今朝はこんな一枚から。
こんな繋がり・・。
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は中国・上海で活躍されている弁護士の先生です。マグロちゃんネットワークですね!
顧問弁護士をはじめ、顧問税理士、顧問社会保険労務士、司法書士、行政書士、実に多くの士業の先生方に支えてもらっています。こういう繋がりこそが、会社のリスクマネジメントを、そして会社の成長を支えてくれるんですよね。
感謝、感謝ですよ。ホント、ご縁に感謝するためにもしっかりと成長志向をもって挑み続けることが使命感ですね。
では今回のお話しです。
創業20年からが本格的な成長のチャンス!
コウフ・フィールド、アイデンティティ・カンパニー宣言!
企業の本格的成長は創業何年後から始まると考えますか?
そんな言葉を目にして、とある新聞記事を読み込みました。そこに書かれていのは・・
100円ショップ「ダイソー」は創業20年の頃は直営店を出し始めたばかりだか、今や海外26ヶ国で5,000店を展開。
ソフトバンクは創業20年の頃は売上4,000億程度で240億円の赤字だったが、今や売上9兆円、利益1兆円のグローバルカンパニー。
他にもアメリカのApple社やスターバックスという企業名も目にしましたけど、要は創業20年を経てから成長している企業が多い、ということなんですよ。
でも、創業して20年も経つと「いかに事業を存続させるのか」という視点で守りに入りがちなんですが、これじゃあチャンスを逸する、ということでもあるんですね。
それが中小企業のままでおわるか、或いは成長を遂げるかの分かれ目であるような気もします。
はい、わが社は来年4月で創業20周年という節目です。大きなチャンス到来の時期ですね。
だからこそ、中小企業というフレーズから決別して、アイデンティティ・カンパニーと名乗ろうと思います。
存在価値を問い質し続けることで、守りではなく攻め(挑戦)になると思うからです。うん、そういうことですね。
今日のブログからの教訓
コウフ・フィールド、アイデンティティ・カンパニー宣言!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
これからのコウフ・フィールド株式会社の動きから目を離すな!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
居眠り防止の対策?もはや呆れますね。
マグロちゃん
- PREV
- 横綱不在の大相撲九州場所に思うことは・・。
- NEXT
- 使用済み切手で国際協力してみませんか?