勉学に励む学生諸君に伝えたい、合否の発表を待つ受験生諸君に伝えたい・・
第2回・KOFUカップが1月29日に開催です。
第1回優勝チーム
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
人気急上昇、話題沸騰、そんなジョーキーボール。
前回大会の感動の余韻も凄いけど、それ以上に第2回大会も盛り上がること間違いなし!ですね。
あと数チームのエントリーで締め切りとなるようなので、「我こそは!」と思う方は早めの参加表明をお待ちしてますね。
ジョーキーボール「2nd KOFU CUP」2017年1月29日(日)開催決定!
さて、今回もアツいメッセージをお届けしますね。
勉学に励む学生諸君に伝えたい、合否の発表を待つ受験生諸君に伝えたい・・
例えば受験に失敗したとする・・。あっ、正しい表現は「不合格」ですね。
そうそう、そもそもそういう視点なんです。
人生における成功か失敗かなんて、その瞬間に決められるものではありません。
たかが受験、されど受験。人生における大きな選択肢、分岐点であることに違いはありません。
でも、「100年生きる時代」にあっては単なる通過点でしかないことも事実です。
大切なことは「受験に不合格だった」という事実を、どう意味づけるのか、という事なんです。
10年後、20年後、あの日あの時の「不合格通知」を見た悔しさや悲しさがあったからこそ、いつも応援してくれた母親に申し訳ないという思いがあったからこそ・・だからこそ、今の自分がこうやって立派に成長できたんです。
それこそが、真の意味で受験に成功したという事ではないでしょうか。
だから、そういう視点を勉学に励む学生諸君や合否の発表を待つ受験生諸君に伝えたいと思います。
受験に合格しても、そして不合格であったとしても、受験に挑むプロセスの中で「努力した」という事実に目を向けることです。そのプロセスこそが人生の力になりますから。
努力は絶対に裏切りませんから。
結果が全て!?
冗談じゃないですよ。人生における結果をそんな瞬間の出来事なんかで決めることはできませんから。
私はそう思います。
過去は変えられないけど、過去の捉え方は変えられますから。そんな視点を持って長い人生を歩んで欲しいと願います。
それが人生を楽しむコツですよ。
今日のブログからの教訓
過去の歴史は変えられない事実だとしても、未来志向で過去の捉え方をプラスに変えよう!
(マグロちゃん語録)
最近、近隣諸国との軋轢も一段とひどくなっていく事に嫌悪感を覚えます。
過去の歴史は変えられない事実だとして、未来志向で過去の捉え方を変えて、良好な関係構築、平和な世の中であった欲しいと願うのは私だけじゃないと思いますけど・・
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。