*

人生最大の危険はリスクを犯さないこと。

公開日: : 最終更新日:2025/04/09 人生論

今朝はこんな一枚から。

大自然の中にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真はアイキャッチ画像ネタ切れ・・ということで、大自然をテーマに背景をAI生成してみました。まぁ、AI利用も試行錯誤ですね。

では今回のお話しです。

人生最大の危険はリスクを犯さないこと。

適切なリスクを取ることは成功や成長を手に入れるために必要不可欠である。

リスクを犯すな。リスクを避けろ。

これは、ビジネスにおいて大切な視点なのかも知れません。

リスクヘッジという言葉もあるように、特定のリスクを回避するために具体的な手段を講じることは重要です。

でも、成長や成果を得るためには挑戦することが不可欠であり、その挑戦には必ずリスクが伴うものです。

つまり、挑戦とリスクは背中合わせだということです。

言い換えるならば、リスクを恐れずに挑戦することで成長や成果に繋がる、ということです。

従って、「リスクを犯すな。リスクを避けろ」ではなく、「いかにリスクを抑えられるのか」という視点が大事なんです。

逆説的な考え方では「リスクを避け続けること自体が、実は最も大きなリスクになる」というになります。

改めて「最も大きなリスク」について整理しておきます。

1. 成長や成功の機会を失う

リスクを避けることは、失敗を防ぐことにはなるかもしれませんが、同時に成長の機会も失います。

新しい挑戦をしない限り、経験値は増えず、スキルも向上しません。

結果、ビジネスの世界では、現状維持を続けた結果、競争力を失い衰退していく企業も少なくありません。

2. 変化に適応できなくなる

世の中は常に変化しており、時代の流れに適応するには、新しいことに挑戦する必要があります。

しかし、「現状維持が安全だ」と思い込んでリスクを取らないと、環境の変化に取り残され、かえって大きな危機に直面する可能性があります。

デジタル化の波に乗り遅れた企業が市場から淘汰されたことを忘れてはなりません。

3. 失敗から学ぶ機会を失う

多くの成功者が失敗を経験し、そこから学びを得ています。

リスクを取らなければ、失敗を通じて得られる貴重な知見も得られず、成長が止まってしまうのです。

4. 人生の充実度が下がる

リスクを避けることは、「安全」であるように見えて、実は「停滞」を意味することが多いです。

挑戦をしない人生は、変化や刺激が少なく、結果として充実感を得にくくなります。

「何も失敗しない人生」は、同時に「何も達成しない人生」になりかねません。

いかがでしょうか?

繰り返しますが、「いかにリスクを抑えられるのか」ということを前提に、「適切なリスクを取ることこそが、成功や成長を手に入れるために必要不可欠である」ということです。

ビジネスにおいて大切な視点ですね。

今日のブログからの教訓

適切なリスクを取ることは成功や成長を手に入れるために必要不可欠である。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真はいつものランチ。最近はオーダーしなくても出てくるようになりましたよ。笑

はい、瀬高町にある火の国チャーハンさんですね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
テレビでも劇場でもない「第三のメディア革命」とは?

今朝はこんな一枚から。 出張先の喫茶店にて 読者登録やBookma

感情は『出来事』ではなく『自分の解釈』によって作られる。

今朝はこんな一枚から。 新宿・思い出横丁にて 読者登録やBookm

紙一重の奇跡をつかんだドジャース。連覇おめでとう。

今朝はこんな一枚から。 都内にて 読者登録やBookmarkしても

メジャーリーグという舞台の壮大さ・人間ドラマ・チームの挑戦に感動!

今朝はこんな一枚から。 空港にて 読者登録やBookmarkしても

怒りをコントロールできる人間でありたい。

今朝はこんな一枚から。 機内にて 読者登録やBookmarkしても