そこに顧客視点があれば、目先の売上なんて追求しないんです。
福岡支社への来客。JC時代の先輩で、住宅事業部を支えてくれる職人さんでもあります。ご縁に感謝ですね。
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
職人さんに限らず、協力会社あってこそ、わが社の事業も成り立っているんですよね。
すなわち、パートナーということです。
ここを絶対に忘れてはいけないですよね。
だから・・気軽に立ち寄って下さいね(笑)
さて、今回のブログは顧客視点についてです。
顧客視点での提案とは・・
業績が悪いから、ということでもなく、常日頃から取り組んでおかなければならないのが「経費削減」です。
言い換えると「コスト意識」ですね。
例えば、東京出張を計画したとします。
出張も早めに立案して、せめて一週間位前に手配しておくと、ホテルバックとかで費用もかなり安く抑えることができるんですよね。
まぁ、緊急的な対応はやむを得ないとして、ですけど。
先日こんなことがありました。
それは旅行代理店にいつものようにチケットを依頼した時のことです。
「残念ながら希望する宿泊エリアには、ホテルバックが適用できるビジネスホテルに空室がありません」と。
そこで、宿泊エリアを少し広げて考えるか、或いは株主優待だとか特割を利用して、飛行機チケットと宿泊ホテルを分けるやり方も選択肢としてあるんじゃないか、と伝えたんです。
それに、LCCだって選択肢ですよね。
でも、出てきたのは宿泊エリアを広げた提案で、それも3つか4つだっただろうか。いずれも似たような内容ばかりでした。
宿泊エリアを広げるということは、目的地に対する移動時間や費用もかかってしまうんですよね。
そこで、自ら当初希望していた宿泊エリアでビジネスホテルを探してみたんです。宿泊検索サイトもいろいろありますからね。
そうすると、そのエリアに4軒の宿泊ホテル、もちろん空室ありのビジネスホテルがあったんです。しかも、かなり安い。
それに飛行機チケット費用を加えると、旅行代理店の提案より安く仕上がったんです。しかも、目的地と宿泊ホテルの移動もわずかですから。
お分かりでしょうか。
宿泊パックという自社で扱えるホテルから、少し視点を変えることなんです。
売り手視点での提案と、利用するお客様視点での提案の違いですね。
目先の売り上げにこだわるか、顧客視点でベストな提案を行って信頼関係を構築するか、ですよね。
ホント、顧客視点なくして事業の持続的発展もないですから。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
ジョーキーボール2021世界大会の中止について。
マグロちゃん
-
-
コウフのアイデンティティー(その2)とは!?
マグロちゃん