貴方はここ一番の勝負所で「ギアチェンジ」が出来ていますか?
今朝はこんな一枚から。
花より団子!?
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は私の好きな「みたらし団子」ですね。久留米駅で売っていたので買いましたよ。でも、それよりも好きなのが「しんこ団子」なんですけどね。あー、食いてぇ(笑)
では今回のお話しです。
貴方はここ一番の勝負所で「ギアチェンジ」が出来ていますか?
炎と情熱をたぎらせる瞬間を創り出せ!
ギアチェンジ。AT車が主流となっているので、最近では使うことがなくなった言葉ですね。ギアチェンジ=シフトチェンジ、まさにマニュアル車の代名詞でしたから。
そうそう、私は時々自転車に乗っているんですが、この時は意識してギアチェンジをしてますね。と言ってもママチャリですけどね。笑
さて本題。
スポーツの世界ではこのギアチェンジという言葉はマストアイテムになっています。
大谷翔平がマウンドで「クソッ」! 偉才が窮地を乗り切った「ギアチェンジの瞬間」に米識者も注目。
こんな感じですよね。
緩急つけながら、良い意味で手を抜くときは抜きながら・・ということですね。そして、ここ一番の勝負所ではギアチェンジして、まさに全身全霊を注いで全力勝負です。
まぁ、プロ野球に限ったことではありません。プロレスしかり。マラソンしかり。
そして・・はい、お気づきだと思いますが、ビジネスにおいても然りです。
長い、長いビジネスライフです。常に全身全霊を注いでの全力勝負では、流石に体がぶっ壊れてしまいますからね。
しかも、大切な時にギアチェンジが出来ないということは、最後のツメが出来ないってことですからね。これではパフォーマンスも期待できないですね。
だからといって、ギアチェンジすることなく淡々とやり過ごすだけじゃ・・これまたパフォーマンスなんて上がらないし、それに何よりもビジネスライフが楽しくないですよ。苦笑
皆さんも、この「ギアチェンジ」を意識して取り組んでもらうと、これまでとは違うビジネスライフになるかも知れませんよ。ぜひご参考に。
今日のブログからの教訓
炎と情熱をたぎらせる瞬間を創り出せ!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
冒頭の写真の続き。一本181円・・ちょっと高いですが買いましたよ。2本入りで362円でした!
オチがありまして、自宅近くのコンビニに立ち寄ったんですが・・3本で117円!?苦笑
やっぱり「しんこ団子」が食いてぇーーー(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。