戦争を知らない私でも危機感を抱く、そんな事態に思うことは?
今朝はこんな一枚から。
ちょっとお洒落な空間ですね!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真はおしゃれな空間ですが、ここはビジネスホテルのエレベーターの中ですね。でも、この時はかなり早い時間帯だったので、ボーっとしていますね。ほんと、朝から申し訳ない表情ですよ。苦笑
では今回のお話しです。
戦争を知らない私でも危機感を抱く、そんな事態に思うことは?
今の時代を生きる我々の判断や行動が未来を創る!
アメリカのバイデン大統領も帰国され、都内も落ち着きを取り戻したようですね。
そうそう、バイデン大統領が来日中、日米豪印4カ国による枠組み「Quad(クアッド)」が首脳会議が開かれた日に、中国軍の爆撃機とロシア軍の爆撃機が各2機、日本海と東シナ海の上空を飛んだ・・このニュースには衝撃を受けましたね。
しかも、この爆撃機はなんと核兵器も搭載できるとか。ほんと、これは中ロ両軍による威嚇以外の何ものでもないですよ。
防衛省によると、その中ロ両軍の長距離共同飛行が行われたのは2021年11月以来で、4年連続4回目とのことでしたけど、今回はロシアによるウクライナ侵攻の真っ只中ですからね。その状況下で中国とロシアのタッグは信じられないですよ。
何か世界が民主主義国家と権威主義国家に分断されていくようで、戦争を知らない私でも危機感を覚えますけど。怖いですよ。
「日米両国は23日の首脳会談で日米同盟による抑止力と対処力の強化を確かめた」とありますが、単に中ロを刺激しただけはないのか?理不尽な威嚇に対してお決まりの抗議だけで終わるのではないのか?・・と思うのが、私の幼稚な妄想であって欲しいと願いますけどね。
しかも、中国やロシアだけだはありません。北朝鮮もしかりです。こちらは弾道ミサイルの発射が止まりません。
これらの3か国が、我が国に隣接していることをしっかりと認識するべきでしょうね。あっ、決して不安感を煽るつもりはありませんが、そういった世界情勢の中にあることを忘れてはならないと痛感します。
世界の中の日本です。
そして、今の時代を生きる我々の判断や行動が未来を創るんです。これも真理です。
大袈裟なことではありませんが、次世代に誇れる言動を行う責任があるんですよ。ほんとに。
はい、この視点はビジネスでも然りですからね。
今の自分達が、特にリーダーという立場であるならば、日々の判断や行動が未来の会社を創るんです。今は過去の自分が決めたこと、そして未来を決めるのは今の自分なんです。
さて、貴方の言動は正しい未来を見据えた、そして未来の自分に恥じることのないものですか?
今日のブログからの教訓
今の時代を生きる我々の判断や行動が未来を創る!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚は出張先の空港ロビーです。
「只今閉店中」って・・これで盗難が起きないのは平和な証拠ですね。某国なら奪い合っているかも知れませんよ。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。