*

スポーツの秋。アビスパ福岡初観戦レポート!

先日のラグビー日本代表の快挙。世界ランキング3位で優勝候補の一角を占める南アフリカ代表を相手に、見事な戦いで歴史的勝利を収めたラグビー日本代表、まさに多くの国民を巻き込んでの感動、歓喜の瞬間でしたね。

ちょっと興奮美味のマグロちゃん(苦笑)

マグロちゃん風呂上り

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

ラグビーワールドカップ2015。
ちょっと(かなり?)気は早いですが、次回のラグビーワールドカップ2019はアジア初となる日本開催ですからね。

もうね、今からワクワクですよ(笑)

もちろん、その前に今大会での戦いっぷりも期待度MAXですけどね。

まさにスポーツの秋到来ですね。

「勝って騒がれるのではなく、負けて騒がれる力士になりなさい」という格言。

もちろんラグビーだけでなく、プロ野球にサッカーJリーグ、それに大相撲もあれば、テニスにゴルフ。あと何だっけ?(笑)

まさにスポーツの秋!

その中で、大黒柱の横綱・白鵬関がまさかの連敗スタートで休場となった大相撲秋場所(9月場所)が少し寂しいような気もしますが、一人ひとりがしっかりと危機感をもって、やる事をやる、そうすればピンチをチャンスに変えることが出来ると思いますね。

その大相撲を観ていながら思い出すのが次の言葉です。

「勝って騒がれるのではなく、負けて騒がれる力士になりなさい」

誰の言葉か忘れましたけど、まさに的を得た言葉ですよね。

もうね、格言並みのメッセージとして、私の中にしっかりと残っています。

今の大横綱・白鵬関に当てはまる言葉だと思いますけど、そういった大黒柱の存在こそが重要なんですよね。

大黒柱の存在。これはスポーツに限らずビジネスでもしかりですよね。もちろん、家庭でも同じですよね。
(マグロちゃん語録)

将来的にはラグビー日本代表もそういった時代が来ることを期待したいものですね。

アビスパ福岡初観戦レポート。

もう一つ、スポーツネタで書かせてもらいます。

先日ご縁を頂いて「アビスパ福岡」をレベスタで初観戦させて頂きました。

観客動員数は何と13,873人。

A自由席での観戦でしたけど、観客があまりにも多すぎてアウェイ側からアビスパ福岡の応援となりましたけど(苦笑)

サッカー観戦はスタジアムが一番!

レベルファイブスタジアム

目の前はコンサドーレ札幌のサポーター席

コンサドーレ札幌 サポーター

サポーターは12番目の選手

コンサドーレ札幌

試合は非常にアクティブで、最後はアビスパ福岡の見事な逆転勝利に沸きました。

ただ、課題があるとすれば2つ。
一つはスタジアムオペレーションですが、13時キックオフなのでランチと重なるんですが、キックオフ間際で食べ物はほぼソールドアウト。長蛇の列の先にあるのは驚愕のお知らせでした(苦笑)

「本日は完売いたしました」って・・

レベルファイブスタジアム 全て売り切れ

例えばプロ野球のヤフオクドームだとか、同じJリーグでサガン鳥栖のホーム・ベスアメでもここまではないですよね。ここは、なんとか改善を期待したいですね。

それと、やはり一番の問題はピッチの状態ではないでしょうか。

正直、あまりコンディションが良い状態とは思えなかったですけど。

ハーフタイムの補修

レベルファイススタジアムフィールド

試合間際での散水

レベルファイススタジアムフィールド 散水

そして、このレベスタは・・

ラグビーワールドカップ2019の開催スタジアムの一つでもあるんですよね。

「フィールド芝生のコンディション」という観点でみると、ラグビーはサッカーより激しいスポーツなんですよね。相当のダメージが懸念されます。

うん、ここはしっかりとしたコンディションづくりが求められるでしょうね。

そうそう、他人事じゃなく、わが社の果たすべき役割もそこにありますよね。

スポーツの秋到来。
さぁ、我々コウフ・フィールドの出番だ!

ラクビーなどの激しいスポーツでも天然芝のダメージを最小限に抑え、早期回復のやり方をお探しのピッチ管理者の皆様へ。

天然芝と人工芝双方の機能を併せ持つハイブリット芝・デッソグラスマスターをご提案します!

デッソグラスマスターのご提案

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば、そうそうご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm