弾丸出張での移動手段。さて、あなたならどちらを選択しますか?
今朝はこんな一枚から。
昨日の一枚!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は南九州支店でのインカメショットですね。この日も無人オフィスでしたね。苦笑
では今回のお話しです。
弾丸出張での移動手段。さて、あなたならどちらを選択しますか?
多面的な視点を持っての判断基準。それが正しいコスト意識なり!
まさに弾丸出張となった昨日の鹿児島出張。まぁ、南九州支店は現場応援の関係もあって一時的にスタッフが不足していますからね。はい、営業応援ですよ。苦笑
実は鹿児島出張の場合は新幹線を使っての移動が多いんですね。そして鹿児島中央駅まで迎えに来てくれたスタッフと合流して社用車で動くんですが・・今回は迎えのスタッフもいない状況でしたからね。
となると、新幹線で移動した場合はレンタカーの手配も必要となるんですね。はい、そこでコスト計算ですよ。
新幹線だと筑後船小屋駅から鹿児島中央駅まで往復18,000円、レンタカー代が一日で7,000円として合計25,000円です。これに対して車だと高速代が往復で10,500円、ガソリン代が往復450キロなので約4,000円として合計14,500円です。
よって、車の方が10,500円コスト的には安いですね。
さて、あなたならどちらを選択しますか?
でもね、実は移動時間という目に見えないコストもあるんですよ。
つまり、新幹線だと移動中も仕事出来るのに対して、車だと全く出来ませんからね。車を運転する往復5時間という時間損失ですよ。
だから鹿児島出張の場合は新幹線を使っての移動が多いんですね。レンタカー代を控除すると3,500円の差ですからね。5時間という仕事が出来る時間を3,500円で購入ですよ。笑
うん?今回はどうしたかって?
はい、今回はもちろん「車」での移動を選択しましたよ。レンタカー代がもったいないし、ここはやっぱり目に見えるコスト優先でしょ。苦笑
ということで伝えたいことは「多面的な視点を持っての判断基準。それが正しいコスト意識なり!」ってことですね。
今日のブログからの教訓
多面的な視点を持っての判断基準。それが正しいコスト意識なり!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
そうそう、業務連絡。オンライン会議用にセッティングをしてもらっていたことには感謝ですが、モニターとPCを繋ぐディスプレイケーブル・VGAのコネクタピンが1本曲がっていて使いものにならなかったですよ。
まぁ、HDMIケーブルがあったので事なきを得たんですけどね。苦笑
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。