「待ったなし!」に、思わず「いやいやいや、ちょっと待ってよ!」と呟いた瞬間とは!?
今朝はこんな一枚から。
ちょっと待った!?
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は「ちょっと待った!?」に相応しい一枚を探してチョイスしたものの、うーん、何か違うかな(笑)
では今回のお話しです。
「待ったなし!」に、思わず「いやいやいや、ちょっと待ってよ!」と呟いた瞬間とは!?
いいものはいい、悪いものは悪い、と言う勇気が大切!
プロレスではその昔60分フルタイムドローなんてこともありました。それに比べると、相撲は一瞬の競技だと言えますよね。
「一瞬」だからこそ、立ち合いで8割方の勝負が決まるとも言われています。だから力士は立ち合いに全集中するんですよね。
しかし、巷で話題となった大相撲名古屋場所の14日目で目にした横綱・白鵬のこの立ち合い。
早速、北の富士コラム(中スポ)では以下のようなコメントが出ていました。
私は、今までは白鵬の理解者と自負してきたが、この日を限りでやめることにした。人が何と批判しても、彼の相撲界に尽くした貢献度は、今まで3人いる一代年寄よりはるかに上と思ってきた。時には非常識な言動で問題を起こしても、文化の違いを理由に大目に見てきたが、この相撲ばかりは理解できないし、愛想が尽きた。
44回も優勝してもまだあのような汚い手段で優勝したいのか。子供の相撲大会を10年も続け、そこから角界入りした子がたくさんいる。中には幕内になっている子もいる。すでに内弟子にも炎鵬、石浦、今場所幕下優勝した北青鵬の有望力士がいる。白鵬の弟子育成の手腕を買っていただけに、この相撲をこの子らにどう説明するつもりか。
まぁ、「汚い手段」という言葉はさておき、横綱・白鵬は「なりふり構わず」勝ちにこだわった結果、あのような立ち合いになったんでしょうね。
この出来事を知っている皆さんは、どのように思ったのでしょうか?
なりふり構わず勝ちにこだわる貪欲さは評価すべき!?
認められたルールの範囲内であるので全く問題ない!?
例えば、平幕の力士が大横綱に挑むのであれば、その平幕力士の奇策としては面白いのかも知れません。しかし、その逆では「笑うに笑えないよ」というのが私の見解です。
笑うに笑えない立ち合いだよ。
すなわち、横綱の相撲としては全くダメだということです。それだけ横綱の地位というものは別格だと思いますからね。
だから、行司から「待ったなし!」の声が上がり、立ち上がった横綱・白鵬が俵ギリギリまで下がって手をついた時に・・「待った!」と審判部長が声を上げても良かったんじゃないかと思いますけどね。マジで。
ほんと、これが「待ったなし!」に思わず「いやいやいや、ちょっと待ってよ!」と私が呟いた瞬間ですよ。
でも、その横綱・白鵬が千秋楽で全勝対決を制して、見事な全勝優勝を成し遂げた時に土俵の上で見せた鬼のような形相、そしてガッツポーズには思わず賛同しましたけどね。
まぁ、ガッツポーズには苦言も多かったですが、でも、それは心の底から湧き出た「感情」が形となっただけですからね。
もちろん、照ノ富士の頑張りも大きかったけど、やっぱり横綱・白鵬は引退をかけての場所でしたからね。しかも長期欠場明けの場所だったんですよ。苦しくて長い場所だっと思います。
15日間横綱としての責任を全う出来た、部屋の力士全員に支えられて迎えることの出来た千秋楽、となれば最後の全勝対決を制して優勝を決めた瞬間には色々な感情が沸き上がって当然かと。だから私はガッツポーズには賛同ですね、笑。
そこで、今回の教訓はコレですよ。
「いいものはいい、悪いものは悪い、と言う勇気が大切!」
いかがでしょうか?
これはビジネスでも求められる視点ですからね。
さぁ、カムバックした横綱・白鵬、これからの相撲内容には要注目ですね。
今日のブログからの教訓
いいものはいい、悪いものは悪い、と言う勇気が大切!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。