*

「コロナ禍による受注減」「資材高騰」「人件費上昇」これはテンプレートのような文面では!?

公開日: : 最終更新日:2025/07/01 プロフェッショナル

今朝はこんな一枚から。

出張先のホテルにて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は出張先のホテルでの一枚です。私は朝食抜きなので、ホテルでの楽しみは「空間の快適さ」ですかね。

では今回のお話しです。

「コロナ禍による受注減」「資材高騰」「人件費上昇」これはテンプレートのような文面では!?

取り巻く環境に文句を言う前に、自らの意志と行動を問い正そう!

「2020年春以降、コロナ禍により受注は激減。加えて資材高騰・人件費上昇が収益を圧迫し、資金繰りは悪化。今年◯月、ついに事業停止に追い込まれた――」

こうした倒産ニュースが、もはや特別なものではなくなりました。

「コロナ禍による受注減」「資材高騰」「人件費上昇」…まるでテンプレートのような文面で埋め尽くされています。

日本経済は「不況」とまでは言えないという見解がありますが、しかし実際にはGDPがマイナス成長に転じ、消費は冷え込み、外需も鈍化しています。

トランプ関税も脅威です。

わが家でも、物価高を嫌う妻が節約に拍車をかけ、家計は引き締めモードです。

我々の建設現場でも、資材価格の高騰と人手不足がダブルパンチとなり、現場を維持するだけでも一苦労です。事実、多くの大型案件においては「入札不成立」というニュースが飛び交っているの周知の通りです。

しかし、我々は経済評論家ではありません。建設という、地に足のついた実業を担う企業人です。

「資材高騰、人手不足…」なんて嘆く暇があれば、環境にどう順応するかを考えなければなりません。

何度も書いていますが、企業とは“環境適応業”です。

特に我々の建設業は、社会インフラの最前線であり、常に変わり続ける時代の風にさらされる業界です。

だからこそ、環境変化に対して受け身ではなく、主体的に動き、柔軟に進化する姿勢が求められていると思います。

逆風の中でも前を向く。いや、逆風だからこそ、飛躍もできるのです。

これまでの常識が通用しない時代だからこそ、「変化する勇気」がマスト。挑み続けること。それだけが、活路を拓く唯一の手段です。

環境に文句を言う前に、自らの意志と行動を問い正そう!

今日のブログからの教訓

取り巻く環境に文句を言う前に、自らの意志と行動を問い正そう!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は、お招きいただいたホームパーティーでいただいた料理の数々。いやいや、高級レストランでのフルコースディナーを超越していましたね。素晴らしい!ごちそうさまでした。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
「コロナ禍による受注減」「資材高騰」「人件費上昇」これはテンプレートのような文面では!?

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

「法律を知りませんでした」で済まさせる話ではありません。

今朝はこんな一枚から。 新幹線車内にて 読者登録やBookmark

メディア報道やSNSで拡散される情報を鵜呑みにすることがあってはならない。

今朝はこんな一枚から。 映画館にて 読者登録やBookmarkして

またしてもスクールバス内で男児を置き去りにする事案!?

今朝はこんな一枚から。 地元公民館 読者登録やBookmarkして

何故に教育現場がここまで堕ちてしまったのか。信じたくない現実です。

今朝はこんな一枚から。 空港での一枚 読者登録やBookmar