*

橋本真也選手、三沢光晴選手の生きざまに思いを寄せる朝です。

公開日: : 最終更新日:2020/07/21 マグロちゃん語録, スポーツの力, リーダーシップ論, 価値判断基準, 人生論

今朝はこんな一枚から。

ソーシャルディスタンス
ツーショット!

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

あなたにとっての青春の思い出ってなんですか?

はい、私の場合はプロレスですね、ここは即答で断言です。とにかく金曜8時のプロレス生中継は毎週の楽しみでしたらね。

あっ、青春時代はアントニオ猪木世代ですよ。大人になってからは闘魂三銃士に全日四天王ですね。

では今回のお話しです。

橋本真也選手、三沢光晴選手の生きざまに思いを寄せる朝です。

なんでもかんでも相談しているようでは経営者としての責務放棄なり。覚悟を決めての独断とは「英断」である。

先ほど書いた闘魂三銃士に全日四天王。ご存知ですか?

まぁ、日本のプロレス界を牽引してきたレスラーたちですよ。この中から、今日のブログでは私と同世代である二人のレスラーについて書きますね。

一人目は「破壊なくして創造はなし、悪しき古きが滅せねば誕生もなし、時代を開く勇者たれ!」、破壊王として親しまれた闘魂三銃士、ミスターIWGP、橋本真也選手ですね。

プロレスって入場シーンがとってもカッコよくて大好きなんですが、その中でも一番好きだったのが「前奏付き爆笑宣言」で入場してくる橋本真也選手でしたね。サイコーですよ。

ミスターIWGPと言われていただけに名勝負の数々は今でも記憶に残っていますが、その中でも「小川直也との抗争」はその結果も含めてインパクトありますね。

そんな橋本真也選手は1965年7月3日生まれなので、私よりも一歳年下です。

しかし、残念ながら2005年7月11日に滞在先において脳幹出血を発症し救急搬送され、その後搬送先の病院で亡くなっています。享年40歳という若さでした。

二人目は、私が最強レスラーだと思った三沢光晴選手ですね。

2代目タイガーマスクとして活躍し、その後覆面レスラーに対する己の考え方を貫いてマスクを脱ぎ捨て、全日本最強レスラーとして君臨しました。

とにかく全日四天王の戦い方はメチャメチャハードで、体なんていつぶっ壊れてもおかしくない、そんな極限の戦い、肉体に相当なダメージを与える技の応酬は衝撃でしたね。

もちろん、入場曲のスパルタンXもサイコーでしたよ。

そんな三沢光晴選手は1962年6月18日生まれなので、私よりも2歳年上です。

しかし、誕生日を目前とした2009年6月13日、試合中の事故により意識を失い救急搬送され、その後搬送先の病院で亡くなっています。享年46歳という若さでした。

最強レスラーにて大スター。不運にも若くしてこの世を去った・・実はこれ以外にも二人には共通点があるんです。

橋本真也選手はZERO-ONE、三沢光晴選手はプロレスリング・ノアという新しい団体を立ち上げ、社長兼トップレスラーだったいうことです。

創業者、社長兼トップレスラー!

後に闘魂三銃士の一人であった蝶野正洋選手が三沢光晴選手が他界した後に語っていた言葉が印象深いです。それは次のような内容です。

「体調面だけでなく、橋本選手のように経営者としての心労が多かったのではないだろうか」

経営不振に陥ったときに、非情になれない経営者であったようです。情が厚いからこそ、レスラー仲間を簡単にリストラできないってことです。

表現は不適切かも知れませんが、言わば経営者としての過労死ですね。

特に創業社長って、その会社には未来永劫一人しか存在しませんからね。

創業社長は未来永劫一人しか存在しない!

私も知ってる人は知ってますが・・

2004年、2006年という2度にわたって会社倒産の危機がありましたからね。同じ経営者という立場での苦悩は分かるつもりです。

そう、経営者って本質的には孤独なんですよ。誰にも相談できないこともある・・ってか、なんでもかんでも相談しているようでは経営者としての責務放棄ですからね。

覚悟を決めての独断とは「英断」ですよ。

だからこそ、本気の覚悟や情熱と挑戦が失われたとき、それは自らが退くときなんです。

橋本真也選手は享年40歳、三沢光晴選手は享年46歳。それにしても若すぎる、短すぎる人生。

そして冒頭の写真の大仁田厚選手は62歳で今なお現役。素晴らしい。

そして私は今56歳。まぁ、経営者歴21年という時間軸の中で、ハンパない心身疲労もありますからね。色々なことを考えるタイミングなのかも知れませんけど。

今日のブログからの教訓

なんでもかんでも相談しているようでは経営者としての責務放棄なり。覚悟を決めての独断とは「英断」である。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし