「英姿颯爽」ってご存知!?自由ヶ丘高等学校の体育祭がとっても素晴らしかったです。
高校野球でもお馴染みの自由ヶ丘高等学校の体育祭にお招きをいただき、懐かしい昔を思い出す楽しい時間を過ごすことが出来ました。ホント、ご縁に感謝ですね。
人相悪くてゴメンナサイ(苦笑)おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
9月8日の火曜日。
元々は9月6日の日曜日が体育祭の予定でしたが、雨天順延となってのこの日の開催でした。
雨天続きでグランドコンディションもかなり心配されたんですが、水たまりやぬかるみもなく見事なコンディションとなっていました。
流石、コウフ・フィールド株式会社の仕事ですね(笑)
それにしても、ホント素晴らしい体育祭でした。
自分自身が経験した30年以上も昔の体育祭を懐かしく思い出していましたけど(笑)
それに、全員参加の団体競技では目頭が熱くなるような感動も得ることが出来ました。
というわけで、今回は体育祭レポートをお届けしますね。
自由ヶ丘高等学校「英姿颯爽」という統一スローガンのもとで開催された体育祭がとっても素晴らしい!
英姿颯爽(えいしさっそう)とは・・
きりっと引き締まって、いかにもりりしく勇ましいさま。きびきびとして勢いのある様子。
(ググりましたけど・・笑)
高校生の体育祭だからこそ、「英姿颯爽」とはホント的を得た素晴らしい統一スローガンですよね。
その統一スローガンにある通り、きびきびとした中にしっかりと躍動感を感じることが出来ました。
選手入場式生徒会長は女子生徒でしたが、まさに凛々しく、そしてきびきびとした抑揚のある声で発するメッセージには、しっかりと伝わるものがありました。
はい、とっても共感を覚えましたね。
各ブロック代表者による選手宣誓選手宣誓では、男子生徒による「勇ましさ」の表現がしっかりと出来ていたと思います。
生徒会長挨拶もしかりですが、こういう子たちが将来の日本を支えてくれるんですよね。
綱引き残念ながら時間の関係もあり、今回は午前中のプログラムしか見ることが出来ませんでしたが、その全ての競技においては「英姿颯爽」をしっかりと間近で感じ取ることが出来ました。
英姿颯爽。これは今の企業経営、いや人生そのものにも求められる視点ですよね。
名物・応援合戦凛として、きびきびと、そして躍動感のある姿勢こそが大切なんだと。
(マグロちゃん語録)
舞台となったのは、2013年9月竣工のグラウンドです。
折角ですから、当時の竣工写真を紹介しますね。
素晴らしい学校、そして生徒たちの輝ける未来に期待ワクワクですね。
ではでは。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。