「+(プラス)メッセージ」というアプリをご存知ですか!?
公開日:
:
最終更新日:2019/05/21
マグロちゃん語録, ソーシャルネットワーク, 驚きの世界
今朝はこんな一枚から。
田中伸明先輩との一枚!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
あっ、私は右側に座っていますけど、運転しているのは田中伸明先輩ですからね。つまり、左ハンドル。しかも「超」が付く高級車ですからね。
そんな先輩、高級車、恐れ多くも、なんと送迎をしてもらっています、笑。
では今回のお話しです。
「+(プラス)メッセージ」というアプリをご存知ですか!?
これからの時代の変化はダイナミックかつスピーディーだ!
その田中伸明先輩はSNSをやらないんですね。まっ、「ザ・昭和」をイメージするようなアナログ人間ですからね、笑。
でも、SNSを使いこなす人であっても、LINEだけは絶対やらない、そんな人たちもいます。まぁ、たぶん原因はコレですからね。
2014年6月18日、韓国政府がLINEのデータ(無料通話およびテキストメッセージ)を傍受しているとFACTAオンラインが報じた。同記事では、韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、LINEでやりとりされるデータを大韓民国国家情報院が収集・分析していることを、日本の内閣官房情報セキュリティセンターとの協議の場であっさりと認めたとされる。
(ウィキさん)
それに、「海外の人間がLINEを使っておらず知名度ゼロ。情報駄々洩れもあり、使う人の気がしれない」といった声もありますからね。
でもね、ホント便利なんですよね、マジで。苦笑。
しかも、日本政府も利用をはじめますからね。
政府は地震や大雨の災害発生時に無料対話アプリ「LINE(ライン)」を使い、避難場所などの情報を提供する仕組みをつくる。被災者らが発信するメッセージを人工知能(AI)が分析し、必要な物資の確保なども効率化する。2021年にもサービスの開始を目指す。
(日本経済新聞より)
日本政府がオフィシャルで使うんですよ!凄くないですか!?
(日経メールニュースより)
具体的には、被災者の位置情報をもとに被害状況を一覧できる地図などが作成でき、また被災者が負傷している場合は、自治体がすぐに救護に向かう体制も整えることが出来るようです。
確かに、電話が繋がりにくくなったり、デマ情報が錯そうしたり、かといってWEBの情報更新ではタイムリーさがないですからね。
ちなみに、私はこれなども活用してますけど、便利なんですよね。
これからは企業・ビジネスでの更なるLINE活用も増えてくると思います。
そんな利便性の高いLINEに対抗して、日本国内でもNTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手3社が連携して、「+(プラス)メッセージ」というアプリをスタートさせました。
実は私も発表段階から物凄く期待していたんですが、いつの間にか(昨年5月)スタートしていたようで、苦笑。
そして、今はどうなっているかというと、LINEの利用者が月間約7,900万人に対し、プラスメッセージの利用は約800万人で、大きく水をあけられている、との事でした。
やれやれ。
もしかして告知不足?それとも3社の連携不足?
まぁ、いずれにしても、次の一言に集約されているのかも知れません。
「LINEから替えるメリットがない」
それとね、やっぱりLINEが先行しているだけに認知度、利用者数、ビジネス活用度、そして利便性の高いサービス提供など、総合的に見ると他のSNSを圧倒していますからね。
でも時代の変化はとどまることなく、かつダイナミックにスピーディーですからね。
「LINE」や「+メッセージ」、更には「Messenger」など、どうなっているのでしょうかね。
5年後、またこのブログを読み返してみたいと思います。
今日のブログからの教訓
これからの時代の変化はダイナミックかつスピーディーだ!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。