*

営業の役割は、売り込むことだと思っていませんか?

公開日: : 最終更新日:2019/07/24 マグロちゃん語録, マーケティング, エクスマ

今朝はこんな一枚から。

ちょっと懐かしい一枚、笑

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

マーケティングの師と仰ぐ藤村正宏さんとのツーショット。

ちょっと懐かしい・・と思いつつ、よく見たらマグロちゃん「ハズキルーペ」しているので、そんなに昔の写真ではないですね、笑。

では今回のお話しです。

営業の役割は、売り込むことだと思っていませんか?

あなたの商品を「欲しい」と思ってくれる人を見つけるほうがいい!

まずはこんなメッセージから。

【注意!】
このメルマガの無断引用、無断転載は・・・・・積極的にオススメします!
あなたも友人や取引先にすすめてくださ~い。
だって、「経済」の語源は「世の中を良くして、人々を救う」ですから。

ステキでしょ、笑。ということで、私がマーケティングの師と仰ぐ藤村正宏さんからのメルマガの転載ですよ。

営業の役割っていったいなんでしょう?

営業の役割は、売り込むことだと思っていませんか?
営業の役割は、お客を説得することだと思っていませんか?
そう思っている人ってけっこういるんではないでしょうか?

違うんですよ。

営業の役割は、売り込むことではないのです。
お客を説得していては、ダメなのです。
そこがそもそも間違っているのですよ。
スタートが違うから、営業がうまくいかないし、仕事が決まらないのです。

「え? そんな……。営業ノウハウ本には『お客を説得できる会話のポイント』、とか『説得の成功術』とかあるし、上司からも『お客を説得するように』言われているんだけど」

そう思ったあなた、ある意味ではそれは間違ってはいません。
でも、すごく効率悪いし、嫌な客にも頭を下げなければならないでしょ。
精神衛生上よくない。

めまぐるしく変化する現在のビジネス環境。

今までのノウハウはあまり参考にしないほうがいいのですよ。
だから営業のしかたも、今までのやりかたを劇的に変えたほうがいい。

そもそも営業の役割は、お客を説得することではないのです。
説得するのが私の仕事なんて思っているのなら、今スグにその考えを捨ててください。

例えば、
あなたは説得されてモノを買いますか?
あなたは説得されて今晩食べる食事を決めますか?
あなたは説得されて、恋人を選びますか?

違うでしょう。

あなたはそれが欲しいと思うから、買うのです。
あなたはそれを食べたいと思うから、食べるのです。
あなたはその人が好きだから、つきあうのです。
決して説得されたからではありません。

営業も同じです。

説得するのが営業マンの役割ではありません。
説得しなければならない相手にビジネスをしているから、不況になるのです。
興味のない相手を説得するほど、現代のビジネスは悠長ではありません。

もともと興味のない客なら、切ってしまうほうがいいのです。
説得をする時間があったら、違う相手を探したほうが何倍も効率がいい。
そうです、あなたの商品を待っている人をです。

あなたの商品を「欲しい」と思ってくれる人を見つけるほうがいいのです。

だってそうですよね。

欲しいと思っている客は、説得する必要がないのですから。
売り込もうとするから、売れないのです。
売り込みは嫌われます。

相変わらず、ズバッと心に突き刺さるメッセージには感謝ですね。

わが社でも「売り込みなんてするな!」、そもそも「売り込み」という単語を使うな!とは言っているものの、まだまだ浸透不足・・というか、私だって「売り込み視点」に陥る時がありますからね。

やれやれ。

でも、ほんと大事な視点ですね。

もともと興味のない客なら、切ってしまうほうがいいのです。
説得をする時間があったら、違う相手を探したほうが何倍も効率がいい。
そうです、あなたの商品を待っている人をです。

だからこそ、しっかりと伝える努力を、発信する努力を怠らないことなんですね。

竣工から1年半経過しているんですが、このロングパイル人工芝、コンディションいいですよ!

今日のブログからの教訓

あなたの商品を「欲しい」と思ってくれる人を見つけるほうがいい!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
「独自化」と「お客様にとっての価値」を追求するのがわが社の使命なり。

今朝はこんな一枚から。 羽田空港にて 読者登録やBookmarkし

札幌ドームが持っているポテンシャルは高い!

今朝はこんな一枚から。 ジョーキーボール! 読者登録やBookma

世界で起きている戦争への強い嫌悪と平和への願い。

今朝はこんな一枚から。 PHOTO by 圭介 読者登録やBook

失敗を糧に、未来を切り拓くこと。

今朝はこんな一枚から。 MCミッション 読者登録やBookmark

凧上げのコツは「向かい風」にあるってご存知ですよね?

今朝はこんな一枚から。 党員・党友大会より 読者登録やBookma