テクノロジーがどんなに進化しても、これじゃ・・ダメでしょ!
今朝はこんな一枚から。
宮崎STAFF!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
今日はクリスマスイブ。家族でプレゼント交換とか・・そうそう、単純にクリスマスというイベントを楽しむことですよね。
でも、現場の関係で家を離れて(しかも長期間!)子どもとクリスマスを過ごせないSTAFFもいるんですよね、申し訳ない気持ちと感謝の気持ちしかないですね。
ということで、そんな彼を写真にしっかりと収めようと思ったら、自分の顔が半分しかはいらなかったのが冒頭の写真です(笑)
では今回のお話しです。
テクノロジーがどんなに進化しても、これじゃ・・ダメでしょ!
全ては世のため人のため。テクノロジーの進化以上に我々人類が進化しないと未来はない!
「お客様の中に医者か看護師の方はいらっしゃいませんか?お近くのキャビンアテンダントにお声がけください。急病人が出ています」
先日のフライトでこのような場面に遭遇しました。
こんな時、皆さんならどう思いますか?何を考えますか?
ちなみに私の場合は「自分がドクターだったら役に立つことが出来たのになぁ・・」って思いましたね。
そうそう、それと・・
「現代社会においてこれはないよなぁ。地上にいるドクターとテレビ電話でも使って繋がるようにしておかなきゃダメじゃないの!?」
って、考えましたけどね。
こういう緊急時・非常時にこそ速やかに対応できるのが現代社会であるべき、そう思いませんか?
ANAさん、そういう仕組みを是非作り上げてくださいね、笑。
ほんと・・
テクノロジーがどんなに進化しても、それが助け合いや弱者救済にならなければ意味なんてありません。
すなわち、テクノロジーの進化とは世のため人のためのものであり、誰か特定の者の利益だけであってはなりませんよね。
でも、現実の世界を眺めてみるんと、自国ファースト主義が行き過ぎての貿易戦争や紛争、領土問題、或いはテロや暴動だってなくなることはありません。
やれやれ。
だからこそ、こういう視点なんですね。
テクノロジーの進化だけじゃなく、我々人類も進化しなきゃダメ。
これはマストですね。そう思いませんか?
今日のブログからの教訓
全ては世のため人のため。テクノロジーの進化以上に我々人類が進化しないと未来はない!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
そうそう、イブに相応しい写真をお届けしますね・・
素晴らしい!
そして、マグロちゃんのチョイスは・・
ステキなクリスマスを!
メリークリスマス!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- 市の窓口業務を民間に委託する、その理由に驚きです。
- NEXT
- イノベーション力ってご存知ですか!?