オープニングムービーに込めた思いとは!?
公開日:
:
ジョーキーボール
今朝はこんな一枚から。
ジョーキーボールカナダ協会のアレックス会長
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
日本のど真ん中、東京でついに開催することが出来たジョーキーボールイベント。
日加修好90周年記念事業・ジョーキーボール日本大会 in 二子玉川ライズ。その記念式典のオープニングムービーを紹介しますね。
では今回のお話しです。
オープニングムービーに込めた思いとは!?
ジョーキーボールのイントロダクションムービー!
多くの人達が行き交う場所、そこに一夜にしてジョーキーボールコートが誕生しているわけなんですよ。はい、ジョーキーボールを全く知らない人たち、二子玉川ライズのイベント広場「ガレリア」ですね。
設営開始が前日の21時過ぎ、完成したのが早朝4時、まさに一夜城ならぬ一夜コート。
これって何?
そうなりますよね。だからこそ、オープニングムービーなんです。
求められることは、このコートを利用してどんなことが行われるのか、そのジョーキーボールとはどういうスポーツなのか、歴史や日本導入の経緯、或いは今回のイベントは何なのか・・そういったことを制限時間5分以内で伝えることなんです。
そうそう、それに最初はインパクトあるイントロダクション映像で通行人に興味を持ってもらわないとダメなんですよね。あと、音楽・BGMもね。
ところが、アイデアやシナリオはあってもそこに大きな問題があったんです。
それはジョーキーボールコートが一晩で組み立てられたように、オープニングムービーも一日でゼロから仕上げなければならない、よって映像会社に依頼することも時間的に出来ないんです。しかも、予算も全くない状態ですからね(苦笑)
まぁ、ということで自前で格闘して仕上げたムービーなんですね。
そんな背景のあって製作したのが、今回のオープニングムービーなんです。
ではご覧ください。(4分36秒のムービーです)
はい、次のムービーは開催模様ですね。あんな人や、こんな人も・・多くの人に感動を伝えるムービー編集頑張りますよ(笑)
今日のブログからの教訓
ジョーキーボールのイントロダクションムービー!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- カリスマプロレスラーからのメッセージ!
- NEXT
- 順応力の高さ、その秘訣とは?