職業人として一番大切なことってなんですか?
今朝はこんな一枚から。
髪の毛がヤバいね(苦笑)
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
最近髪の毛が気になる・・ってことは、仕事に没頭していない証拠ですね(笑)
そうそう、そんなことは笑い飛ばせばいいんですよ。まさに「死ぬこと以外かすり傷」ですからね(笑)
では今回のお話しです。
職業人として一番大切なことってなんですか?
職業人としての使命感をしっかりと持とう!
弁護士の使命とは、「基本的人権を擁護し、社会正義を実現する」ということにあります。
では・・
嘘の無免許運転で死亡事故を起こした男に、車の所有者への捜査が及ばないよう虚偽の供述をさせたとして、〇〇地検は犯人隠避教唆の罪で〇〇弁護士会に所属する弁護士〇〇容疑者を起訴した。
というアホな弁護士の存在、これには憤慨するしかないですよね。
一体どこに社会正義があるんでしょうか!?
使命とは「命を使う」ということですよね。しかも、人間誰しも「命は尽きる」ものです。必ず死ぬ、人生は1回きり。そういうことです。これは間紛れもない真理ですよ。
だからこそ、職業人として与えられた役割、弁護士であれば「基本的人権を擁護し社会正義を実現するために命を使う」、これが使命感そのものです。
教育現場で相次いで起こった「大学医学部での不正入試」騒動。教育者としての使命感とは一体何でしょうか!?
スポーツ界で頻発しているパワハラや暴力沙汰問題。指導者としての使命感とは一体何でしょうか!?
日本が世界に誇っていたモノづくり現場で相次ぐ検査データの改ざん問題。技術者としての使命感とは一体何でしょうか!?
今、そういった使命感を見失っているかのような出来事が多すぎるような気がします。
いや、使命感を持っていないから、そういった事件が起きてしまうんだと思います。
我々の建設業界でも手抜き工事が生活の安心や安全を脅かしています。これではホント日本がダメになってしまいますよね。
今こそ一人ひとりが問い質すべきだと思います。
「職業人としてのあなたの使命感はなんですか?」
今日のブログからの教訓
職業人としての使命感をしっかりと持とう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
うん?私の使命感?
「スポーツの持つ力を存分に引き出して、心身共に健全な育成に寄与し、絆づくりや健康増進に貢献する」
ですね。
そのために、スポーツ振興に正義感をもって挑み続けているんですよ。はい。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- M&A、株式譲渡を考えてみませんか?
- NEXT
- 問題解決は当たり前。それ以上に大切なことは・・!?