苦手な人。その人とどうやって関係性を構築しますか!?
幼い頃、お気に入りの女の子の言動がとっても気になりませんでしたか?あっ、いまでもか(笑)まぁ・・好きだから、興味があるから、って気になるのは当たり前ですね。
マグロちゃん&ともちゃん。
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
好きだから言動が気になるのか、関心があるから言動が気になるのか。
または、言動が気になるという事は好きなのか、或いは関心があるのか。
まぁいずれにしても、好きになってみましょう、関心を持ちましょう、という事です。
そうすると、今まで見えなかったもの、気付かかったもの、そういったものが自分のアンテナでキャッチできるようになると思います。
好きになろう!興味を持とう!関心を持とう!
全く興味のない話題であれば、右から左に話が流れていくだけですよね。
逆に、好きな事、関心のある話題であれば身を乗り出して聞き入るんです。
これって、真理でしょ。
例えば私の回りに釣りの大好きな人間がいます。
もうね、釣りの話題を持ちかけると延々としゃべり続けるんですから。
それに、好きなもの、関心のあること、そういった話題で盛り上がっている時にはイキイキとしていますからね。
これってビジネスでもしかりなんですよね。
人生の多くの時間を費やすビジネスであればこそ、イキイキとした時間を過ごしたいですからね。
だからこそ・・・
好きになってみましょう、関心を持ちましょう、という視点が大事なんです。
(マグロちゃん語録)
そう、逆説的かもしれませんが、そういう発想に立ったらいいですよね。
苦手意識を克服するノウハウとは・・!?
例えば、どうしても苦手な人がいたとします。
(昔の私には沢山いたけど、今の私にはあまりいないですね)
「どうやって関係性を構築したらいんでしょうか!?」
先日、そういった相談を受けました。
うん、答えは簡単ですよね。
その人の事を好きになってごらん!
その人のファンになってごらん!
つまり・・
そういった視点でその人の言動を考えてみる、そういう事です。
そうすれば、苦手意識なんて克服できますから。
はい、これは自分自身の経験則だから間違いないですね。
この人の興味のあることってなんだろうか、この人の問題意識ってなんだろうか、ということ。
まともに付き合ってもいないのに、第一印象だとか外観、或いは他人の評判だけで判断していないだろうか、ということ。
相手の懐に飛び込んでみる事ですよね。
自分が嫌いだったら、相手も絶対に好きになってくれないですからね。
うん、これまた真理ですよね。
あっ、良い表情だね(笑)
そうそう、昨夜のリクエストは、もちろん「かっこいいツイスト」ですね。
うん、今日もアクティブな一日ですね。
ではでは。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
プレミアムフライデーって、なんじゃそりゃ!?
マグロちゃん
-
-
「甲子園の土」にみるモノの価値とは!?
マグロちゃん