結果的に何かを売り込みたいという「売り込み資料」なんてプロの仕事じゃないですから。
ちょっと気合いの入っている感じが素敵だと思いませんか?
って、こんなセルフィーで自分自身に気合いを入れているんですけどね。
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
応募者の面接を行いました。
まぁ、残念ながらミスマッチという事で、労働条件の提示にすら至りませんでしたけど。
専門特化されたノウハウだとかスキルが求められるだけに、そこを学び取ろうとする姿勢がないとやはり厳しいですよね。
年齢だとかキャリアは二の次なんですけど・・。
はい、やはり妥協出来ないところは妥協できない、そういう事ですね。
もっと気合いを伝えて欲しい!!!
まぁ、しょうがないです。ご縁がなかったという事ですから。
自分が売り込まれたら嫌なのに、相手に売り込んでもいいんですか!?
さて、我々はプロ集団なんだという事を常日頃から確認しています。もうね、耳タコですよ(笑)
そのために「フィールドづくりのアドバイザー/コンサルタント集団」という自覚と責任をしっかりともって、お客様視点での価値ある提案活動に徹する言動が大切だと、そういう事ですね。
ところで・・
私は「アポなし訪問」って基本的に行いません。
だって、自分がアポなし訪問されたら嫌だから(苦笑)
あっ、基本的には・・ですけどね(笑)
だから、挨拶回りでそっと名刺だけ置いておくとか・・そんな謙虚な姿勢は大いにありですよね。
そうそう、それとバツグンの関係性が構築できていれば、突撃訪問でも何でもアリですけどね(笑)
それと、役所訪問活動。まぁ、これは我々の業界の宿命のようなものだから、それもアポなし訪問はしますけどね(笑)
そうそう、そこにある視点はただ一つ「お客様視点」なんです。相手の立場で考えての言動が大切なんです。
だって、自分が売り込まれたら嫌なのに、相手に売り込んでいいはずがないですよね。
昔(今でもあるかな?)あった押し売りなんてアウトでしょ。
でも、そんな言動だけではなく、それは我々の作成する提案資料にしたってそうなんですよね・・
それぞれの特徴を尊重し合う姿勢がプロとしては求められます。
プレゼン資料。
その中で、良く目にする他社だとかライバル商品との「比較検討表」ってあるじゃないですか。
「わが社の商品はとっても優れてますよ!」という一方通行的かつ自分都合主義的な資料ですよ。
終いには、ご丁寧に「○」・「△」・「×」という評価までして、ですよ(苦笑)
だったら「×」という商品がこの世に存在する意義なんてないですよね。
それに「△」ってどういう評価だよ、と思ってしまいますけど(苦笑)
そもそも捉えるべき視点によって、「○」・「△」・「×」なんて変わってくるものですよね。
「イニシャルコストは高いけど、コスパが優れるからA商品が『○評価』ですよ!」、と言われたって、もし予算が絶対条件であれば「×評価」でしかないですからね。
結果的に何かを売り込みたいという「売り込み資料」なんてプロの仕事じゃないです。
(マグロちゃん語録)
それぞれの商品特徴をしっかりと尊重し合う姿勢がプロとしては求められるんだと思います。
そして、全ての条件が出揃った段階で、最終的にベストなプランに絞り込んで提案する、という事ですよね。
うん、いずれにしても売り込みはダメですからね。
南九州支店の竹之内君に借りた老眼鏡使ってブログを書きました。
まぁ、カッコ良い男はどんなメガネでも似合いますけどね(笑)
ではでは。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。