あなたはこんなニュースをご存知ですか?
海外からのお客様との一枚!
マグロちゃん in 西島うなぎ屋
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は海外からのお客様との一枚です。この日は地元にある「西島うなぎ」(福岡県みやま市瀬高町)でのランチでした。
それにしても・・顔の大きさが違いすぎる(汗)
まぁ、それはさておき(笑)、コウフ・フィールド株式会社が独自に取り扱う海外メーカーの責任者なんですね。以下の写真にもありますけど、ご用命の際はご連絡下さいね♡
では今回のお話しです。
あなたはこんなニュースをご存知ですか?
感動出来る報道を、心がほっこり豊かになる報道を、そんなポジティブ・ニュースに着目しよう!
まだまだ続いている相撲協会ゴタゴタニュース。なんか・・メディアも他に取り上げるニュースはないんですかね。
そうそう、こんなニュースこそ、もっと取り上げるべきですよね!?
「あなたは真のヒーローです」…邦人救出で重体の米海兵隊員に祈りのメッセージ
沖縄県沖縄市で発生した車6台による多重交通事故で、クラッシュした車から日本人を救助し後続車にはねられて重体となった在沖米海兵隊曹長、ヘクター・トルヒーヨさん(44)に「祈りを届けよう」と県民有志が10日夕、浦添市内に集まり、感謝の気持ちや早期回復への願いなどを込めたメッセージを2枚のTシャツにしたためた。
(産経ニュース)
調べてみると、救出したのは自動車専用道路上だったようです。
つまり100キロ以上で走行している道なんですね。その中での救出劇は、どれだけ危険を伴っていたのか、どれだけの勇気をもっての行動だったのか、想像してみませんか?
米軍による不祥事、特に日本人が被害者となる事件・事故が発生すると、メディアは一斉に「米軍は不要!」「米軍は出て行け!」と騒ぎ立てます。
もちろん、同じようなことが繰り返される事態に、我々はもっと常日頃から関心を持たなければならないのも事実だと思います。
昨日起きた米軍機のドア落下事故も・・ゾッとしますよね。子ども達が危険にさらされる事があってはなりません。
それでも・・
その一方では、日本とその周辺地域の安全・安心を守り、そして平和維持のために本国(アメリカ)を離れて日夜任務にあたってくれている米軍への敬意も忘れてはならないと考えます。
特に北朝鮮情勢によって平和が脅かされている昨今だからこそ、日米同盟、そういった視点を持って我々は常日頃から関心を持たなければならない、そういう事だと思います。
話しは変わりますが、冒頭に書いた相撲協会のゴタゴタ問題にしても、力士たちは巡業先の地で一所懸命に勇気や笑顔を与えてくれています。
そこにはきっと我々が知り得ていない感動するようなドラマもあるんだと思います。
そんなもっと感動出来る報道を、心がほっこり豊かになる報道を、そんなポジティブ・ニュースを数多く期待したいです。
今日のブログからの教訓
感動出来る報道を、心がほっこり豊かになる報道を、そんなポジティブ・ニュースに着目しよう!
(マグロちゃん語録)
うん、そういうことですね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
あなたのバランス感覚はマヒしてないですか!?
マグロちゃん
-
-
集合教育の価値、社員研修の本質とは・・!?
マグロちゃん