*

流石に寒い中での90分待ちはアウトでしょ!?

公開日: : 最終更新日:2023/04/05 スポーツの力, 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

東京の下町にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は先日都内に出張した時の一枚です。都内と言っても、こういった下町もあるのが魅力なのかも知れません。

では今回のお話しです。

流石に寒い中での90分待ちはアウトでしょ!?

新しいことへの備えはシミュレーションが欠かせません!

WBC効果もあってプロ野球が盛り上がっていますね。もちろん海の向こう側のメジャーリーグも然りです。

やっぱり、スポーツの力って偉大ですよね。

だって、多くの人がこんなにワクワク楽しめているじゃないですか。笑

そんな日本のプロ野球ですが、今年新しく誕生したのが日本ハムファイターズの本拠地「エススコンフィールド HOKKAIDO」です。

札幌に隣接する北広島市にあるボールパークエリア「北海道ボールパークFビレッジ」の中核をなす新球場です。

ところが、先日の地元紙「北海道新聞」では、その新球場の課題が取り上げられていました。

それはズバリ「アクセスの悪さ」です。

3万人以上の観客で賑わった開幕戦、午後9時半ごろに試合が終わるとともに、シャトルバス乗り場は帰路に就くファンで大混雑したそうです。

北広島駅行きのバスは行列なんと2,000人規模になったとか。寒い中で40分待ち。さらに新札幌駅行きのバスは一時90分待ちとなったそうです。

・・寒い中での90分待ちですよ!?

もちろん駐車場も大混雑。4,000台収容できるらしいのですが、前に進めない状態にあったようです。

私もこれまで何度かソフトバンクホークスの試合(福岡ドーム)を観戦に行きましたけど、試合終了後には確かに物凄い人波がバス乗り場に一斉に押し寄せますからね。

そうそう、ソフトバンクホークスが勝った試合ではドーム内での花火を最後に見なければなりませんからね。だから余計一斉になるんですよ。苦笑

でも、バス会社も負けじと頼もしいものです。

天神駅行き、博多駅行きと、こちらも物凄い数の臨時バスで対応してくれているので、長蛇の列ができても流石に90分待ちなんてことはないですからね。

まぁ、ここ数年はドームで観戦出来ていないのでその辺りの事情は良く分かりませんけどね。

つくづく思うことは、やっぱり施設だけじゃなくて、そのアクセスまで含めたトータルの視点が不可欠だということですね。

家族でナイターを観戦して楽しめたとしても、その帰路がハードで、しかも深夜に帰宅となると、流石に躊躇いますからね。小さい子供がいれば尚更ですよ。

ほんと、家に帰り着くまでが野球観戦というイベントですからね。

まぁ、これからアクセスの改善もされていくんでしょうけど・・

やっぱりオープン前に多様かつ周到なシミュレーションをして体制を整えておくべきだったんでしょうね。

そう、大切なことはシミュレーションです。

このシミュレーションはビジネスシーンにおいても大事なことです。

改めて、シミュレーションとは「ある現象を模擬的に現出すること。現実に想定される条件を取り入れて、実際に近い状況をつくり出すこと」にあります。

奇しくも電子帳簿法とかインボイス制度で、会社の事務手続きが大きく変わろうとしています。

しっかりと対応することがマストですが、そのためにもシミュレーションはが欠かせないものです。

そんな新しい、変化する仕事への備えがシミュレーションです。

貴方はシミュレーションがしっかりと出来ていますか?

今日のブログからの教訓

新しいことへの備えはシミュレーションが欠かせません!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの一枚は都内での夕食から。鉄板焼きがいいですね。特にわがままメニューの「焼き餅」が最高でしたよ。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
これはフェイクでもなんでもありません。

今朝はこんな一枚から。 マグロちゃん with ジョーカー 読者登

集客好調な大阪・関西万博ですね。

今朝はこんな一枚から。 暑くなりましたね。 読者登録やBookma

減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!?

今朝はこんな一枚から。 疲労困憊かな・・ 読者登録やBookmar

都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 先日の出張先・大田区蒲田にて 読者登録やB

一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。

今朝はこんな一枚から。 のんびりとバス移動 読者登録やBookma