大先輩から「どんな会社にしたいんですか?」という質問を頂きました!
今朝はこんな写真から。
マグロちゃんのインカメ
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
さて、冒頭の写真は何に使うのか・・ナイショ(笑)
でも、今日中に公開しますので、乞うご期待ですね!
では今回のお話しです。
大先輩から「どんな会社にしたいんですか?」という質問を頂きました!
スタッフが誇れる会社、楽しく働ける会社にしたいと思います。それが、今の私の目指すべき企業像なんです!
先日ご縁を頂いたのが、私と同じ鹿児島工業高校機械科卒業、しかも同じ野球部に属していた先輩です。
年齢は私より14歳ほど上の先輩になるんですが、そのバイタリティには学ぶべきところが多かったですね。
もうね、圧倒されまくり。もっと仲良くなったらこのブログでも実名紹介しますけど(笑)
その先輩が起業したのが2000年、私が今の会社(前身:厚冨産業)を引き継いで第二創業と位置付けているのが1999年ですから、ほぼ同じ年数なんですよね。
先輩は起業した時から「上場する」と言い続けていたようで、その夢もなんと現実となる段階に来ているようでした。
有言実行。改めて凄い先輩だな、と思いましたけど。
そんな先輩から「加治木さんも上場したらいいですよ。上場ハードルは高くないですよ」と言われ、さらに「加治木さんはどんな会社にしたいんですか?」という質問を頂きました。
まぁ、なぜか悩むこともなく即答したんですけどね。
「とにかくスタッフが誇れる会社、楽しく働ける会社にしたいと思います。それが、今の私の目指すべき企業像なんですよね」
上場で圧倒的な資金力と信用力を蓄え、知名度を上げることは会社にとって一つの目指すべき姿だと思います。
でも、私は上場で窮屈になるより、自由奔放にやって行きたいかな、とは思っているんですけど。
って、もちろん上場出来るようなポジションを確立してから言えよ、という感じですけどね(苦笑)
でも、既存の業界の慣習に風穴をあける、情熱と挑戦で独自のアイデンティティを確立する、といった方向性は全く同じでシンクロしましたけどね。
いずれにしても、かけがえのないご縁を大切にして行きたいと思います。
今日のブログからの教訓
スタッフが誇れる会社、楽しく働ける会社にしたいと思います。それが、今の私の目指すべき企業像なんです!
(マグロちゃん語録)
よしっ!
既存の業界の慣習に風穴をあけて、情熱と挑戦で独自のアイデンティティを確立すんぞーーーーー!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
野球もビジネスも人生も「確率論」じゃないですから!
マグロちゃん
-
-
ラジオネーム「あやち」とのトークに思うことは・・!?
マグロちゃん