フェイスブック離れが進み、インスタやツイッターが増えているんですか!?
公開日:
:
マグロちゃん語録, ソーシャルネットワーク, 友人・知人, 才能心理学・ライフシフト
「自分らしさ」を見つけて歩むこと。それが大事ですね。
マグロちゃん in 仕立屋
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は、福岡県みやま市瀬高町にある仕立屋「クロキビスポークルーム | KUROKI BESPOKE ROOM」での一枚です。
時々メディアでも取り上げられているので、まさに知る人ぞ知る「田舎町の有名な仕立屋」なんですけど、ホント個性あるお店なんですね。
まぁ、店主・黒木雄平君の「自分らしさ」が前面に出ているお店でもあると思います。
「自分らしさ」とは、大切ですよね。
では、今回のお話しです。
フェイスブック離れが進み、インスタやツイッターが増えているんですか!?
正々堂々、自分らしさを出して活用しよう!
「最近は若者の間でフェイスブック離れが進み、インスタやツイッターが増えているんですよ。だから私もフェイスブックはやっていないんですよね・・」
って、そのような内容を若い人から聞きました。
まぁ、人それぞれなんでしょうけどね。
フェイスブックとインスタやツイッターとの一番の違いは「匿名性」ですよね。もはや説明の余地もありませんけど(笑)
そうそう、これらを匿名にする必要性すら理解していないんですけど・・って、私が正直それらの使い方をよく知らないだけなんでしょうけどね(笑)
少なくても、私はツイッターのアカウントを二つも三つも持って、別人格を装ってネガテイブな投稿だとか特定の人物を攻撃するような悪意ある使い方なんてしませんけど(苦笑)
でも、大切な事はそれらのSNSに何を求めるのか?ということだと思います。
例えばフェイスブックなんて、簡単かつ気軽に人と繋がることが出来るツールとして、私の大切な価値でもある「つながり」をしっかりと支えてくれていますけどね。
そうそう、表の価値観が「つながり」であれば、その裏側にある、つまり嫌悪感を感じるのは「疎外感」というキーワードですね。
では、改めて・・
■ビジョン
一人ひとりがしっかりと輝き、お互いが「リスペクト」し合って繋がっている世界を創ることです。■セルフイメージ
輝いていない人、疎外感のある人たちに繋がりの場を提供し、人生の中で「楽しさ」を感じてもらう人。■ミッション
繋がりを実感できる「場づくり」を日本中で展開する。
不変の・・というか、これも変わりゆくものなんでしょうけど、今の私の考え方の基点、価値判断基準の原点ですね。
繋がり、それが私にとってのSNSの利用価値ですね。
だから、フェイスブック、それにインスタやツイッターの可能性に自ら蓋を閉める事なく、色々と自らが使いながら、その可能性を引き出して欲しいと思いますよね。
フェイスブックのアカウントを持ちながら、なかなか活用できていないボジ助こと、ケイスケに伝いたいのは概ねそのようなことかな。
今日のブログからの教訓
正々堂々、自分らしさを前面に出してじゃんじゃん活用しよう!
(マグロちゃん語録)
それにね、発信しないと何も伝わりませんよーー!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
信念とは奥深いものであって、方法論ではありません。
マグロちゃん
-
-
健康診断は仕事ですか?ブログを書くのは仕事ですか?
マグロちゃん
-
-
ある告白・・。強烈な体験を経て今の会社があります。
マグロちゃん
-
-
国政選挙だからこそ、持つべき必要な視点とは?
マグロちゃん