働き方改革で「時短」ばかりを推し進めるのってどないなの?
今朝はこんな一枚から。
明るく!楽しく!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
昨日に引き続いて博多メモリーズからの一枚です。うん、ステキなショットだね、笑。
まぁ、今日は日曜日なので、こんなアイキャッチ画像とともにブログをお届けしますね。
では今回のお話しです。日曜日でもアツいメッセージですよ!
働き方改革で「時短」ばかりを推し進めるのってどないなの?
「仕事の楽しみ方」や「人生の充実」にもスポットを当てるべき!
働き方改革。
まぁ、何だかんだ言ってもそれが時代の流れなら対応せざるを得ないですからね。
残業規制に有給休暇の強制取得。
まぁ、中小企業には1年の猶予があったり、我々の建設業界をはじめ特定の業界には更に数年の猶予があるようなんですけどね。
私なんてご存知の通り「超」がつくほどの長時間労働なんですけどね。
でも、経営者は関係ないから・・なんて視点ではなく、楽しみながら、つまり極端な話だけど「趣味の延長で仕事を楽しんでいる」という人にとっては厄介な時代ですよね。
もはや私のような「超」長時間労働者には仕事やプライベートの一線なんてなく、でもそれはそれで全然オッケーなんですけどね。
まぁ、それも含めて時代の流れということなんでしょうね。
そうそう、一流を目指すアスリートにはオフなんてないですからね。一年365日アクティブですからね。
だから、くどいようだけど、働き方改革で「時短」ばかりを推し進めるのではなく、「仕事の楽しみ方」や「人生の充実」にもスポットを当てて欲しいよなぁ、なんて思うのは私だけですかね、笑。
それでもやはり「生産性向上」という視点はより一層求められることなんでしょうね。
つまり、安売りや値段競争ばかりして低付加価値(=低生産性)でもがき続けるより、独自の価値を提供して、そしてプライスリーダーになる、結果として付加価値へと転換していくことがこれからの企業の命題ですよね。
まぁ、何だかんだ言ってもそれが時代の流れならやるっきゃないですからね。
そうそう、こうなりゃ「仕事の楽しみ方」「人生の充実」「高付加価値」「高生産性」といった全てにチャレンジですね、笑。
今日のブログからの教訓
「仕事の楽しみ方」や「人生の充実」にもスポットを当てるべき!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
会社の目指すべき方向とは!?
マグロちゃん
-
-
近代日本の夜明けとくれば・・もちろんアレですよね!?
マグロちゃん