あなたは誰を見て提案をしていますか!?そして、その人に伝える思いを込めてますか!?
出張ウィークも終わりました。と言っても、遠距離走行は全て「の~ずぃ~」が運転してくれましたけど(苦笑)
マグロちゃん in 壇之浦パーキングエリア
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
お客様との面談・打合せやスタッフとのミーティングに明け暮れた一週間でした。
そして、車での移動時間もかなり要し、また走行距離もハンパなかったんですが、助手席に座っていただけなので、パソコン広げたり、スマホでSNS三昧、とそれなりに有効な時間を過ごすことができました。
Swarmでのチェックイン回数なんて過去最高ですよ(笑)
さて、そんな中で移動中に「の~ずぃ~」と打合せしながら、ちょっと気になったことがあったので、今回は備忘録兼ねて書いておこうと思います。
あなたは誰を見て提案をしていますか!?
我々はフィールドづくりのアドバイザー、コンサルタント集団・・・って、これは会社のキャッチコピーなんだけど。
だからこそ、一番求められるのは「提案力」なんです。これに異議ある人間なんて、そんなのわが社のスタッフじゃないですね。
そして、その提案を受け入れてもらえる信頼関係、すなわち「関係性」もとっても大事なんです。
だって、決めるのはお施主さんなんですから。我々にとってのクライアント、という事です。
特に設計施工となる住宅事業部(「オンジョイホーム」というブランドで展開してます)なんてマストな視点ですよね。
では、設計施工を任されている元請(ゼネコン)だとか、或いはコンサル(設計事務所)相手の提案となるとどうなりますか、という事ですが・・・
それでも、やはり見るべき相手はお施主さんだということです。
当たり前ですけどね。
お施主さんに満足してもらえる、それが元請さんだとかコンサルさんの評価にも繋がる、という思考回路が重要なんです。だから、提案においてもその視点がマストです。
例えば「見積書」を作成するにしても、お施主さん視点を取り入れた、つまりお施主さんにしっかりと伝わるようなものでなければダメなんだと。そういうことです。
なぜ?どうして?だから?
すなわち、見積書は提案書も兼ねなければダメだという事です。
お施主さん視点で、しかも分かりやすく説明を兼ねて、という事なんです。
例えば、常識の範囲内での「一式費用計上」はまだしも、多額になる科目で一式計上なんて基本的にあり得ないですよね。もちろん、それでも一式とならざるを得ない場合もあるけど、その時はそれに応じた丁寧な説明だとか解説は不可欠ですよね。
それと・・
ゼネコンや設計事務所から「とにかく安ければいいよ」と言われても、それがお施主さんにとって使い勝手が悪く、ランニングコストもかかるようでは、結果的にとっても高くついてしまうものです。
プロフェッショナルとして、信義ある言動ですか?ということ。
それでも安い見積りだけを求められるようであれば、それは我々のお客様じゃないかも知れません。
あっ、でもね・・それでも提案するような会社があるのも事実ですけどね。ホント残念ですよね。
でも、我々に言わせると、そんなのプロの仕事じゃないですからね。
だけど、それは我々が信頼に値する関係性が構築できなかったことだと、そういう事でもありますけどね。だから反省すべきことでもあるんです。
だからこそ・・って繰り返しますけど、
一番求められるのは「提案力」であり、その提案を受け入れてもらえる信頼関係、すなわち「関係性」なんですよね。
(マグロちゃん語録)
あなたは誰を見て提案をしていますか!?そして、その人に伝える思いを込めてますか!?
その見積書、しっかりとお施主さんに内容が伝わる見積書ですか?
うん、そういうこと。
そうそう、ブログに登場している「の~ずぃ~」なんだけど、実はニックネームなんだよね。
えっ?誰のニックネームかって?そんなの・・ナイショ(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
市民生活の利便性向上に寄与する公共インフラとは!?
マグロちゃん
-
-
日本の通信速度って、まるで後進国並みでは!?
マグロちゃん