私は超能力者ではないので脳内スキャンなんてできるはずもありませんけど。
公開日:
:
最終更新日:2025/08/31
関係性
今朝はこんな一枚から。
真夏日
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は地元での一枚です。あまりの暑さに眼鏡もズレ落ちそうですが。苦笑
では今回のお話しです。
私は超能力者ではないので脳内スキャンなんてできるはずもありませんけど。
相手の立場で物事を考える努力ぐらいは惜しまずに。
ビジネスも、プライベートも、大切なことは人間関係だと思います。まぁ、いまさら理由なんて書く必要もありませんけどね。
それでも一言。
人間関係が良好であればコミュニケーションが活発となり、意思疎通が図れます。ほんと、それが全ての基点です。
意思疎通こそ、全ての基点。
そこから問題解決、繋がりから感謝や助け合い、他者貢献や自己実現が生み出されます。
そんな人間関係を良好にするために、私が大切にしていることは、幾度となく書いていますが「想像力」だということです。
つまり、相手の立場での発想、思考回路を想像することです。
でも、私は超能力者ではないので相手の脳内スキャンなんてできるはずもありません。ブレインダイブ、とか絶対に無理ですから。苦笑
だからこそ、相手の立場で考える努力ぐらいはしよう、ということなんです。
「これは絶対に正論なんだけど、それを伝えたら相手の立場はどうなるのかな?」
「この人であれば、上から目線で伝えることなく、相手と同じ目線で伝えた方がいいのかな?」
「こちらが意図することが、この表現、この言い回し、このシチュエーションで正しく伝わるのかな?」
「やり方を是正させるために、この人にはどうやって伝えたら理解出来るかな?」
要は、人間関係を織り成す相手とは、その人だけの世界観や価値観を持ち合わせている人なんです。
ビジネスでは経験値や専門領域、また立場や役割が人それぞれに異なるということです。
だからこそ、同じような伝え方、接し方では良好な人間関係なんて構築できるものではありません。
まぁ、かくいう私も忙しさにかまけて全然できていませんけどね。それでも「想像力」という視点は大切にしているつもりです。
今日のブログからの教訓
相手の立場で物事を考える努力ぐらいは惜しまずに。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は地元でのディナー紹介。餃子とくればテムジンですが、この日は餃子の王将さんでした。大きいサイズが特徴ですが、確かに食べ応えありますね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 私は超能力者ではないので脳内スキャンなんてできるはずもありませんけど。 - 2025年8月31日
- 「申し訳ありません。以後気を付けます」だと? - 2025年8月30日
- 恐竜1億6000万年、人類わずか20万年という視点。 - 2025年8月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。