*

「申し訳ありません。以後気を付けます」だと?

公開日: : 最終更新日:2025/08/30 マグロちゃんブログ公開講座

今朝はこんな一枚から。

まだまだ暑い!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は都内での一枚です。髪の毛をそろそろバッサリと切りますかね。苦笑

では今回のお話しです。

「申し訳ありません。以後気を付けます」だと?

原因把握と適切な対処あるのみ。

「申し訳ありません。以後気を付けます」

それでも同じようなミスを繰り返すのであれば、私はその人がちょっと心配になりますね。

「もしかしたら、この人は病気じゃないのか?」ってね。

注意散漫病、デジャブ病・・まぁこれらは私が思い付いた造語だとしても、調べてみると正式な病名もあるようです。

それは、強迫性障害や注意欠如・多動症(ADHD)などです。ADHDは発達障害の一種で、先天的な脳の機能障害と考えられているので、本人の努力だけでは治せるものではありません。

いずれにしても、まずは原因を特定することが大切です。

同じミスを繰り返す場合には、本人の認識不足、注意力のなさ、焦りや萎縮など、様々な原因が考えられます。

特に仕事で起こしたミスが及ぼす影響の大きさです。

当然、一人ではカバー出来ない事態を招き、多くの人に迷惑をかけ、企業にも大きな損害を与えます。まずはこの認識です。

私は、この認識が適度な緊張感を生み出し、仕事の精度を高める、そう思っています。

注意力低下を賄う緊張感、焦りや萎縮を上回る緊張感、ということです。

過度な緊張感はダメですけどね。「適度な」というのがポイントです。

それでも改善されないのであれば・・やはり、専門家への相談しかありません。そして、適切な対策、すなわち治療に専念してもらうことです。

ほんと、同じミスを繰り返すスタッフの存在は、チームやお客様に迷惑をかける存在でしかありませんので。

だからこそ、繰り返しますが、原因の特定です。同じミスを繰り返すようであれば、本人を交えてしっかりと原因を把握し、その原因に応じた適切な対処をしていくといった必要があります。

冷静に、そして真剣に向き合ってみることです。

少なくても原因を特定することなく怒鳴り散らすようでは、それは単なるパワハラでしかない時代ですからね。

今日のブログからの教訓

原因把握と適切な対処あるのみ。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は出張先でのディナー紹介です。ヒレカツ定食ですが、お店によってそれぞれ特徴があるので、それはそれで楽しめますね。ここはなぜか丸い仕上がり!笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
「申し訳ありません。以後気を付けます」だと?

今朝はこんな一枚から。 まだまだ暑い! 読者登録やBookmark

恐竜1億6000万年、人類わずか20万年という視点。

今朝はこんな一枚から。 初盆参りにて 読者登録やBookmarkし

共感なき提案ではお客様の心は動かない。

今朝はこんな一枚から。 ラウンジにて 読者登録やBookmarkし

未来は待ってくれない。人口減少社会を生き抜く企業の覚悟とは!?

今朝はこんな一枚から。 MCミッション 読者登録やBookmark

一人でいると孤独感、二人でいると劣等感、三人でいると疎外感。

今朝はこんな一枚から。 男三人 読者登録やBookmarkしてもら