*

女川“クマ騒動”は単なるイタズラじゃ済まされない。

公開日: : 最終更新日:2025/11/28 SNS・AI, 驚きの世界

今朝はこんな一枚から。

バス移動

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真はバス移動での一枚です。誰か知らないオッサンが写り込んでいますけど。苦笑

では今回のお話しです。

女川“クマ騒動”は単なるイタズラじゃ済まされない。

恐怖につけ込むフェイクは「遊び」ではない、「犯罪」だと認識すべし。

宮城県女川町で「ここ15年で初めて」クマが出た――。

住宅地近くの保育所のそばに、大きなクマがたたずむ写真。公式SNSで「注意してください」と呼びかけられ、町全体が緊張したはずです。

しかし、その正体は、まさかの「生成AIで作ったフェイク画像」だったという事実。

もちろん、目撃情報も嘘。

これは、いま日本各地で熊被害が相次ぎ、住民が心から不安になっている現実を踏みにじる行為です。

熊に怯えながら生活している地域の人たちの恐怖をネタにした、卑劣極まりない「イタズラ」です。

いや、はっきり言います。

もはやこれは「イタズラ」ではなく、「犯罪」と呼ぶべきレベルです。

人々を無用な不安に陥れ、行政に無駄な対応をさせ、情報への信頼を傷つけた――その社会的コストは決して軽くありません。

だからこそ、私は「犯人の名前を公表すべき」だと思います。

再発防止のためにも、「やったもの勝ち」「バレても匿名で済む」という空気を絶対に許してはいけません。責任を曖昧にしたままでは、同じような“AIフェイク騒動”は何度でも起きます。

生成AIが身近になり、誰もが簡単に“それっぽい画像”を作れる時代になりました。

しかし、便利さの裏で、「現実」と「虚構」の境目が一気に薄くなっています。

だからこそ、悪用されるケースはこれから確実に増えていきます。今回の件は、その危険性をはっきりと示した警告です。

必要なのは「モラルに任せる」だけのゆるい対応ではありません。

生成AIを使った悪質なデマやフェイク画像に対する法整備、罰則、プラットフォーム側の責任、そして行政の確認プロセスの強化。

法規制を含めた本気の対策に踏み込まなければ、私たちの暮らしはフェイクに振り回され続けてしまいます。

恐怖につけ込んだ嘘は、笑い話ではなく社会への攻撃です。

今回の女川の件を「ただの騒動」で終わらせるのか、「ここから社会を変える一件」にするのか。

私たち一人ひとりが、強い危機感を持って向き合うべきタイミングに来ているのだと思います。

今日のブログからの教訓

恐怖につけ込むフェイクは「遊び」ではない、「犯罪」だと認識すべし。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は地元でのランチ紹介。柳川カフェブラウンシュガーさんです。やっぱりこの一品ですね、最初のオードブルが絶品ですね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
女川“クマ騒動”は単なるイタズラじゃ済まされない。

今朝はこんな一枚から。 バス移動 読者登録やBookmarkしても

「今の現場だけで終わらせるな」建設業が生き残るための視点とは?

今朝はこんな一枚から。 八女市役所 読者登録やBookmarkして

佐藤二朗の「狂気の説得力」に見るビジネスの本質とは?

今朝はこんな一枚から。 公衆電話! 読者登録やBookmarkして

ウクライナ出身、安青錦関の快挙に心から祝福します。

今朝はこんな一枚から。 コンビニ前にて 読者登録やBookmark

こんな輩を生み出す社会、もう“無関心”ではいられない。

今朝はこんな一枚から。 JR瀬高駅 読者登録やBookmarkして