*

佐藤二朗の「狂気の説得力」に見るビジネスの本質とは?

公開日: : 最終更新日:2025/11/26 マーケティング, 映画・ドラマ鑑賞

今朝はこんな一枚から。

公衆電話!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は出張先での一枚です。この日は大阪でしたが、珍しく公衆電話を目にしたのでパシャリと一枚。笑

では今回のお話しです。

佐藤二朗の「狂気の説得力」に見るビジネスの本質とは?

圧倒的な熱量が観る人の心を揺るがす力となる。

先日、映画『爆弾』を鑑賞することが出来ました。ネタバレなしで、ビジネス的気付きを整理しておきます。

まず、2時間を超える長時間作品ながら、あっという間に終わったという感じです。

はい、面白かったですね。

極限状況に置かれた人間の心理を巧みに描き出す社会派サスペンスですが、とりわけ佐藤二朗の快演は『圧巻』の一言に尽きます。

緊張と心理戦が交錯する作品でありながら、俳優陣の見事な演技力により、人間臭く、そして観客を圧倒的に引きずり込んでくれました。

私はこの作品を「人を動かす表現力」と「共感を生む構成力」という、マーケティング的視点で落とし込んでみました。

人を動かす表現力。これは先ほども書いた佐藤二朗の演技にあります。

理性と狂気の境界を自在に往来する圧倒的な存在感、型破りな誠実さ、これが観る者の感情を揺さぶります。

まさにマーケティングにおける差別化、独自化以外の何者でもありません。

になる。完璧さではなく、人間らしい“揺らぎ”こそが共感を生み、信頼を築くのだ。

共感を生む構成力。現代社会の闇とも言える「監視」「同調」「自己表現」という軸をしっかりと中心に据えて構成されていたと感じました。

冒頭で観客の関心を引き寄せ、中盤で感情を高め、終盤で納得と驚きを与える。この流れは、販促ストーリーそのものです。

それにしても、この作品が高く評価されているのは、時代の空気を的確に掴んでいるからでしょうね。

観客の感情を爆発させる作品、まさに『爆弾』ですね。

今日のブログからの教訓

圧倒的な熱量が観る人の心を揺るがす力となる。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は出張先でのディナー紹介。この日は大阪での夜、まさに「おふくろの味」的なサバの煮つけでしたね。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
佐藤二朗の「狂気の説得力」に見るビジネスの本質とは?

今朝はこんな一枚から。 公衆電話! 読者登録やBookmarkして

ウクライナ出身、安青錦関の快挙に心から祝福します。

今朝はこんな一枚から。 コンビニ前にて 読者登録やBookmark

こんな輩を生み出す社会、もう“無関心”ではいられない。

今朝はこんな一枚から。 JR瀬高駅 読者登録やBookmarkして

本日のサッカーJ2・第37節を見逃すな!

今朝はこんな一枚から。 ベガルタ仙台! 読者登録やBookmark

同票で市長が決まる。くじ引きが突きつけた『一票』の現実とは?

今朝はこんな一枚から。 福岡空港にて 読者登録やBookmarkし