人間一人でやれることって、ほんと限られています。
公開日:
:
最終更新日:2025/02/17
プロフェッショナル
今朝はこんな一枚から。
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は新幹線の車内からの一枚です。珍しくガラガラ・・というか、珍しく早めにドアオープンしてくれただけなんですけどね。苦笑
では今回のお話しです。
人間一人でやれることって、ほんと限られています。
自らの専門職ネットワークを構築せよ!
人間一人でやれることって、ほんと限られているんですよね。
例えばワンオペでやっている飲食のチェーン店であっても、そのチェーン店ならではのシステムがないと到底出来ませんからね。
わが家の台所を担う奥様にしても、八百屋さんや肉屋さん、魚屋さんあっての食卓なんですよ。いやいや、ほんとね。
我々のビジネスもしかりです。
何から何まで一人でやれる、出来る、なんてことはありません。絶対にありません。
ここを勘違いしないことですね。
もちろん、私だって一人では何も出来ませんよ。
だからこそ、頼れるネットワークを構築することです。
私の場合は幸いにして、税務のことなら税理士、業法のことなら行政書士、登記のことなら司法書士、トラブルには弁護士、という具合に専門職ネットワークがあります。
直接的なビジネスにしても、協力会社やメーカー、設計コンサル、大手ゼネコン、地元の土木会社など、地域や内容に応じた専門職ネットワークがあります。
社内でも頼りっぱなしですね。
この案件なら、この地域なら、この内容なら、というフィルターをかけることで、誰に頼ろうか?って、直ぐにスタッフの顔を思い浮かべますからね。
もしそれを何から何まで一人でやろうとすれば、パフォーマンスは落ちるだろうし、決まる仕事も決まらないだろうし、何より自分自身がぶっ倒れてしまうだけです。
そういうことですよ。
とにかく生産性を上げようと思えば、付加価値を高めようと思えば、最適な人に、最適なタイミングで委ねることです。
クソみたいなプライドなんて捨て去ることです。
これが真のプロフェッショナルですよ。
また、そういった・・そうですね、今回のまとめになりますが、こういうことです。
「自らの専門職ネットワークを構築せよ!」
これは真理ですね。成功への格言ですよ。
今日のブログからの教訓
自らの専門職ネットワークを構築せよ!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は出張先で見つけたステキなワイン。大切な日に飲みたいですね。笑
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
ルールを守ればなんでもいいのか!?
マグロちゃん