*

郵便料金の大幅な値上げには・・速やかに対処することが大事ですね。

公開日: : 驚きの世界, 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

私の住む田舎町

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は私の住む田舎町・・ではなく、お隣の田舎町での一枚です。田舎町の良さは、ズバリ「空気の美味しさ」にあるんですが、ここは近くに豚小屋があるので・・あぁ、とっても臭い匂いが。苦笑

では今回のお話しです。

郵便料金の大幅な値上げには・・速やかに対処することが大事ですね。

徹底した電子化への移行は「待ったなし」です!

10月は値上げの秋。そうそう、なぜ4月ではないのか?とは思うものの、まぁ色々な大人の事情があるのでしょうね。よく分かりませんが。苦笑

ということで、今年の10月も値上げラッシュのようです。

とりわけ郵便料金の大幅な値上げには驚きです。

一昨日も簡易書留で郵送する文書があったので郵便局まで手続きに行ったのですが、A4サイズの用紙一枚送るのに460円もかかりましたからね。

ほんと、詳しくは書かないとしても、電子メールのやりとりで十分な書類だと思うんですが。

そんな郵便料金の値上げは1994年以来30年ぶりとのことですが・・30年ぶり?はがきの切手料金はこれまでにも値上げしていたような・・と思い調べてみると、それは消費税アップによる値上げだったようですね。

つまり、消費税アップを除いて30年ぶりの値上げ、ということらしいです。

今回の大幅な値上げですが、例えば25グラム以下の定形郵便が現在の84円から110円に「31%アップ」となり、はがきは63円から85円へと「35%アップ」となります。

30%超えですよ!?

値上げの理由は明白で、郵便事業の「赤字からの脱却」にあります。

しかし、その郵便事業の営業損益ですが、来年度こそ黒字化するものの、その翌年度からは再び赤字に転じる見通しだとか。

やれやれ。

問題はその原因です。一つは電子メールやSNSの普及による郵便物の需要が減少、つまり売り上げの減少にあります。

もう一つは人件費や燃料費などの経費上昇、つまり原価アップにあります。

今後、需要は益々減少していくでしょうからね。それを単価アップで補おうとすることには否定的な声も多くなります。

これが民間企業であれば、もっと需要を喚起するような営業努力をしているのか?もっと業務を効率する取り組みをしているのか?需要減を単価アップでカバーするなんてあり得ないだろ?となるんでしょうけど・・私が関知できるところでもありませんので。

私個人的には、全てデジタル化、すなわちメールやSNSで十分かな、と思いますけど。ほんと、ゴミ箱直行のDMの多さにはうんざりですから。

まぁ、ゴミ箱直行のDMでも郵政事業を支えているのでしょうけどね。

それと、郵便事業がなくなると困る人たちも沢山出てくるということです。

特に過疎地方や移動が困難な高齢者など、やはり安価で全国に届く郵便事業はなくてはなりませんからね。

あと、我々のビジネスへのインパクトです。

30%を超える郵便料金の値上げは、そのまま「通信費」というコストアップに繋がります。

ダメージを回避するには、やはり徹底した電子化への移行しかありません。

お取引先の皆様のご理解を賜りながら、注文書や請求書も郵送することなく電子化することです。

それが押し寄せるコストアップ要因に対する企業防衛策ですからね。

電子化への移行を加速させる、待ったなしです。

今日のブログからの教訓

徹底した電子化への移行は「待ったなし」です!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの一枚はマグロちゃんキープの角ウイスキーですね。場所は‥ナイショ。飲まれると困るので。笑

もちろん角ハイボール用としてのキープですね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・ツイッターへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのツイッター(フォローしてね)
 → https://twitter.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
薬漬けの私が薬を飲み忘れる理由とは?

今朝はこんな一枚から。 出張先にて 読者登録やBookmarkして

ロサンゼルスドジャースから目が離せない。

今朝はこんな一枚から。 ガンバレ!佐々木朗希投手! 読者登録やBo

横綱は頂点であって、同時に崖っぷちなんだ!

今朝はこんな一枚から。 弥五郎どん 読者登録やBookmarkして

「金の切れ目が縁の切れ目」なのか!?

今朝はこんな一枚から。 地下鉄七隈線 読者登録やBookmarkし

「はがきの切手代」の大幅値上げがもたらしたものは?

今朝はこんな一枚から。 久留米駅にて 読者登録やBookmarkし