新しい歩みを始める国立競技場が我が国を代表するナショナルスタジアムとなる!
公開日:
:
最終更新日:2024/06/09
スポーツの力
今朝はこんな一枚から。
国立競技場!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は国立競技場での一枚です。うん、このピッチに立てることは仕事冥利に尽きますね。
では今回のお話しです。
新しい歩みを始める国立競技場が我が国を代表するナショナルスタジアムとなる!
国立競技場がスポーツ振興の中核拠点となり、スポーツの聖地として国民の愛され続けることを願います。
今月の初めに独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC:JAPAN SPORT COUNCIL)より、国立競技場運営事業等について優先交渉権者を選定しました、というニュースリリースがありました。
私は次のように確信しましたね。
「新しい歩みを始める国立競技場が我が国を代表するナショナルスタジアムとなる!」
はい、これはスポーツに関わる一人の者としての願い、思い、信念ですね。
振り返ると、国立競技場の周辺にはサブトラックがないので、当時の日本陸上競技連盟の見解では「大規模な陸上競技大会を開催することは出来ない」というものでした。
しかし、その後に世界陸上競技選手権大会などの大規模な陸上競技大会がサブトラックの設置が離れた場所でも開催が認められ、また多目的な活用を考えた時に、会場設営や仮設物設置のためには陸上トラックの存置が必要である、そんな声もあり、陸上競技大会が開催されるメインスタジアムとしての機能が残されました。
やっぱりスポーツ拠点として陸上競技大会は外すことができませんからね。私は良かったと思っています。
サッカー、ラグビー、そして陸上競技をはじめとした多くのスポーツ拠点となって欲しいですからね。
そして、音楽ライブやコンサート、様々なフェスティバルの開催や文化イベントの実施等にも期待です。やはり収支が合わなければ存続することは出来ませんからね。
そこで民活(PPP事業:Public Private Partnership)です。はい、これは最近のスポーツ施設運営の流れですね。
PPP事業。これにより国立競技場の運営管理についてはPFI法に基づき、JSCが事業者に対して、公共施設等運営権を設定する公共施設等運営権方式(コンセッション方式)により実施した、ということです。
コンペにおいては、「3グループからご提案を頂きました。いずれも本競技場の民間事業化に関して国の定めた内容を満たしていることはもちろん、創意工夫に満ちた提案となっており、限られた期間の中で、多岐にわたる検討を行っていただいた各グループに心からの敬意を表します」とは、JSCの理事長の言葉です。
その中から選ばれたのであれば、PFI 事業として30年間の契約期間中、民間事業者のノウハウや投資によって活力あるスタジアム運営を実現してくれるでしょうからね。
わが社も何か少しでもコミット出来たら素晴らしいとは思いますけど。笑
いずれにしても、国立競技場がスポーツ振興の中核拠点となり、スポーツの聖地として国民の愛され続けることを願います。
今日のブログからの教訓
国立競技場がスポーツ振興の中核拠点となり、スポーツの聖地として国民の愛され続けることを願います。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は、もちろん国立競技場ですね。天然芝育成をサポートするグローライトが活躍してますね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。