*

一人ひとりがしっかりと真意を見極めること。

公開日: : 最終更新日:2025/07/06 マグロちゃん語録, 政治

今朝はこんな一枚から。

記念品と共に

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は、メーカーの周年記念式典で記念品として頂いたハンガーです。ハンガーに添えられたメッセージに感動したので、紹介しておきますね。

ふくをかけてください

このハンガーは職人の手により1本1本、心をこめてつくりました。
ハンガーは「ふくかけ」ともよばれ、洋服だけでなく幸福もかけるといわれます。
なだらかに伸びる“八”の字のシルエットは末広がりをあらわすため、幸せが広がりますようにという願いをこめました。
大切なお洋服をかけて、たくさんの福をかげていただければ幸甚に存じます。

うん、実に素晴らしい!

では今回のお話しです。

一人ひとりがしっかりと真意を見極めること。

無関心を止め、一人ひとりがしっかりとした考えで投票すべき。

参院選、こぞってメディアも色々と取り上げているようです。

とりわけ、失言(らしきもの)に対しては、相変わらず暗に批判するような報道もあるので、こういったメディアの姿勢にはウンザリです。

例えば、参政党代表のこの発言です。

「(前略)子どもを産めるのも若い女性しかいないわけですよ。これ言うと差別だという人がいますけど、違います。現実です。男性や、申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない」

私が目にしたニュース記事のタイトルは次の通りでした。

「参政党・神谷代表『高齢の女性は子どもが産めない』参院選の第一声で」

なんか・・暗に批判するようなキャッチコピーだと感じるのは私だけじゃないですよね。苦笑

何歳からが高齢出産だと定義されるのか私はよく知りませんが、大切なことは言葉の真意を知ることだと私は思います。

「若い女性が子どもを産みたいなとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせるな、という社会状況を作らないとならない」

これには私も賛同しますけどね。

でも、その後の参政党の公式YouTubeチャンネルではその発言をした部分が視聴できなくなっているようで、これに対して「炎天下による機材トラブルのため」と説明しているのには首を傾げますけどね。苦笑

いずれにしても、今回の参院選は実質的な政権選択選挙とも言われているだけに、本当に大切な選挙だと思います。(以前にも書いた通り、選挙は全て大切ではありますが)

メディアやSNSに流されることなく、一人ひとりがしっかりと真意を見極めることが問われていると思います。

例えば、今回の選挙争点の一つに物価高対策があります。

私は食料品に課している消費税を「ゼロ」にするという野党に対しては、疑問を呈したくなります。

食料品に課している消費税を「ゼロ」にすると年間で約5兆円の税収減になると試算されています。

社会保障制度を維持できる財源の確保は本当にできるのか?

将来世代にとてつもないツケを回すことになるのではないか?

いやいや、大丈夫ではないでしょ。
うん?本当に大丈夫なの?

私も自分なりに調べて、しっかりとした考えを持ちたいと思いますけどね。

とにかく、我々有権者、有権者とは次世代に繋げる責任世代だと認識していますので、一人ひとりがしっかりと物事の真意を見極めることが大事であることは間違いないことです。

無関心を止め、一人ひとりがしっかりとした考え、そして投票すべきです。

3年前、前回の参院選の投票率は52.05%。半分ですからね。これではダメでしょう。

今日のブログからの教訓

無関心を止め、一人ひとりがしっかりとした考えで投票すべき。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は出張先での一枚。この日は「KOFU SPORTS FIELD 北越谷」の地主様との顔合わせだったのですが、地主様からカフェを紹介されて、この場所となった次第です。うん、半熟ちーずが最高でしたね。ごちそうさまでした!

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
一人ひとりがしっかりと真意を見極めること。

今朝はこんな一枚から。 記念品と共に 読者登録やBookmarkし

新人諸君に伝えたいことは?

今朝はこんな一枚から。 赤ワイン 読者登録やBookmarkしても

選択的夫婦別姓制度のあり方に物申す!

今朝はこんな一枚から。 ベンツ! 読者登録やBookmarkしても

「物価上昇以上の賃上げを実現します」って、おかしくないですか?

今朝はこんな一枚から。 博多駅にて 読者登録やBookmarkして

随意契約のメリット・デメリットとは?

今朝はこんな一枚から。 福山駅にて 読者登録やBookmarkして