*

建設会社の倒産が止まらない?だったら「変わること」この一点のみですよ。

今朝はこんな一枚から。

スポガ久留米にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真はスポガ久留米での一枚です。たまにはボーリングでもやるか!?という感じでしたね。あっ、結構前の写真なんですけどね。苦笑

この日の私のハイスコアは160だったかな?稀にみる絶好調でしたよ。笑

では今回のお話しです。

建設会社の倒産が止まらない?だったら「変わること」この一点のみですよ。

スポーツエンターテイメント空間の創出がわが社の命題なり!

東京商工リサーチと帝国データバンクは信用調査会社として良く使われてもらっています。

はい、何かと与信管理が求められる機会も増えていますからね。

そんな信用調査会社からは定期的にメールが届くのですが、先日の配信メールのタイトルにはゾッとしましたね。

「建設会社の倒産が止まらない」

2023年の倒産は全国で約1700件で、2022年比38.8%増で、前年比ではリーマン・ショックに見舞われた2008年(17.3%増)を上回った、というこものです。

まぁ、ゼロゼロ融資もありますし、最近では人手不足と資材価格の高騰が顕著ですからね。

工期の長い工事の採算は大幅に悪化しているようで、特に民間案件であれば思うような物価スライドも適用しづらい、そんな背景があるのでしょう。

一つの会社の破綻であれば自己責任だとしても、不良債権を掴まされた会社まで巻き込むのであれば、それは被害者を出すということですからね。

従って、ゼロゼロ融資は国の肝入り施策だったので、その被害者を出す行為に政治が加担した、とは決して言い過ぎではないと思いますけど。どうでしょうか?

それにしても、わが国を代表するスーパーゼネコンの一社である清水建設でさえも、2024年3月期は上場以来初の営業赤字に転落する見通しとのことでした。

やれやれ。

建設業界がこれだけ厳しい状況にあっても、さらに追い打ちをかけるのが2024年問題です。

工事現場での時間外労働を上限年720時間以内、資材を運ぶトラックドライバーも時間外労働が年960時間までに制限、ほんと人手不足の中でどうなっていくんでしょうか?

でも、どのような経営環境に晒されても、世の中の企業は成長していくか、衰退していくか、この2択しかなというのは私の不変の考えです。現状維持も衰退なんです。

だからこそ、変わること。この一点のみです。

我々はスポーツ施設の設計・施工・維持管理が事業の柱ですが、これすらも全否定なんです。

スポーツエンターテイメント空間。

スタバが単なるコーヒーショップではなく、空間価値の創出に力を入れているように、我々はスポーツエンターテイメント空間の創出、価値創造に力を入れなければならないと考えています。

地域の総合体育館も国や自治体が建設と運営を行うやり方がほとんどでしたが、現在では総合体育館もアリーナとして、民間企業による建設・運営が増えてきています。

いわゆるPPP事業です。

そこに我々はスポーツエンターテイメント空間を創出する一員としてコミットメントしていく。細かなことは割愛するとして、そういうことなんです。

そうですね、わが社が消え去るときは世の中からスポーツがなくなる時。そんな感じですから。

最後に、色々な企業とも連携していくことを視野に入れていますので、是非ともコラボすることで新しい可能性が見出せるのであれば、お声がけ頂きたいと思います。

今日のブログからの教訓

スポーツエンターテイメント空間の創出がわが社の命題なり!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの一枚は出張先でのディナー紹介。「かこいや 仙台駅前店」さんです。見事な刺身の数々・・お見事でしたね。日本酒が合いますよ。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma