トヨタイズムに反する「セミナーオタク」にはウンザリなんですけど!?
今朝はこんな一枚から。
深夜の危険なカツ丼
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
一番危険な行為は・・深夜のカツ丼(^^;
だって、目の前に有名な「藪」というお店があるんですからね、これは酔った勢いで入るしかないでしょ(苦笑)
ゴメンね、エリーーーナ!
では気を取り直して今回のお話しです。
トヨタイズムに反する「セミナーオタク」にはウンザリなんですけど!?
動いても進化するとは限らないけど、動かなければ間違いなく退化する。
セミナーオタクってご存知ですか?
いつもインプットばかりして、アウトプットする前に以前インプットしたことが消えている人のことです(苦笑)
消えていなくても便秘のように溜まっている人。あっ、コレは便秘で苦しんでいる人に対して失言かも知れないですね。ごめんさない。
でも、本質はそういうことです。
せっかくヒントをもらっても、ウダウダしてる間に陳腐化してしまいますよ、という事ですね。
もちろん、セミナーオタクに限らず、日常の課題解決もしかりです。
「保留中です。検討中です。熟慮中です・・」って、そんな人いませんかーー!?
そんな人はいつまで経っても出来ない、やらない、動かない、よって何一つ成果を上げることなんて出来ないですよ。
私はデンソーで7年間トヨタ生産方式をやった経験があるので「改善は巧遅より拙速を尊ぶ 」だとか、「評論より実践」だとか、「現場、現物、現実主義」って事が身についているんですよね。
「トヨタイズム」っていうやつですよ。
だから、動こうとしない奴を見るとイライラするんですよね。
現状に甘んじて挑戦しない奴、固定観念で変化に抵抗する奴、みんな一緒じゃーー!って、アツくなりすぎてるね(笑)
でも、本質はそういうことです。
アツい情熱をもって、現状否定で挑戦し続ける、それが「変化こそ常道」で変えるということですからね。
変えるとは進化への第一歩です。
変えるとは動くことが前提です。
動いても進化するとは限らないけど、動かなければ間違いなく退化する、これは真理です。
今日のブログからの教訓
動いても進化するとは限らないけど、動かなければ間違いなく退化する。
(マグロちゃん語録)
最後に・・
うますぎてヤバい!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
災害級の暑さの中での甲子園大会に思うことは?
マグロちゃん
-
-
事務手続きを分かりやすく人間の体に例えるならば・・!?
マグロちゃん
-
-
三浦君。君は一人で抱え込んでいるんじゃないのか!?
マグロちゃん
-
-
コロナ禍がもたらした「リセット」とは!?
マグロちゃん